故障を抱える左ヒザの状態が上がらないときも、チームに新戦力が加わっても、決して変わることがない。日々、黙々と、試合に向けての準備を怠らず、目の前のことに、ただ集中して全力を尽くす。1日も長く現役を続けるため──。見据えているのは『今』だけだ。 文=福谷佑介(スポーツライター) 写真=小山真司、湯浅芳昭、BBM 腐ったら、その瞬間に終わり
限られた出番の中で結果を残す。これほどに難しいことはない。いつ来るか分からないそのときに備えて最善の準備をし、心身ともに整え続ける。決して気を緩めることなく、そして腐ることなく、日々を過ごしていく。それができずに、プロの世界を去っていく選手も数多くいるのだが──。
プロとしての模範のように、日々の準備を怠らず、ひとたび試合に出れば、何かを起こしてくれる。そんな期待感を抱かせるベテランが、
ソフトバンクにいる。ホークス一筋14年。今年11月13日には39歳を迎える
高谷裕亮である。
2020年8月26日の
オリックス戦(Pay Pay ドーム)でスタメンマスクをかぶると、2点ビハインドの4回に今季1号となる同点2ランを放ち、チームの逆転勝利に貢献した。9月12日の
西武戦(同)では2回に先制の適時打、4点リードの3回に今季2号の3ランを放ち4打点の大暴れ。この日が初日となったホークスの人気イベント『鷹の祭典』を“高谷の祭典”に変えた。
不惑を目前とした高谷の出番は限られる。チームには27歳と若い正捕手の
甲斐拓也が。高谷の立ち位置は甲斐を支える第2捕手だ。主にベテランの
和田毅とコンビを組み、週に1回、ないし2回スタメンマスクをかぶり、残る試合はベンチから戦況を見守り、そして出番に備える。

投手・和田(写真左)とのコンビは球界最年長。ベテランらしく息の合ったコンビネーションを見せている
出た試合でサラリと結果を残すという、その芸当は、日々の準備の賜物にほかならない。黙々とそれをできるところに高谷裕亮という男のすごさがあり・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン