週刊ベースボールONLINE

有望若手インタビュー

巨人 小林誠司インタビュー ドロドロの先に

  3



社会人No.1捕手の触れ込みに、嘘偽りはなかった。近未来の正捕手にと期待され、一軍キャンプ抜擢は〝お手並み拝見〟の意味合いが強かったが、小林誠司の能力は日を追うごとに首脳陣を虜にしていった。実戦でこそ光る、たくましいルーキーである。
取材・構成=坂本 匠 写真=荒川ユウジ、黒崎雅久、小山真司

実戦向きのプレーヤー

──デビューは3月28日の阪神との開幕戦(東京ドーム)、9回表の守備からでした。8回裏の攻撃で阿部慎之助選手に代走が送られたことによる交代でしたが、リードを守るシーン(12対4)で、とても落ち着いたプレーぶりが印象的でした。

小林 まさか開幕戦で出られるとは思っていなかったですし、独特の、すごい緊張感がありましたが、とにかくやるべきことをやろうと。それだけに集中していました。

──マスクをかぶってのプロ初勝利の瞬間は?

小林 あんなに幸せなことはなかったですね。

──開幕戦と同様に、ここまで阿部選手の後を受け、守備(代走→守備、代打→守備を含む)からの登場で、出場機会を増やしています。が、それゆえの難しさもあると思います。

小林 そうですね。守備からの途中出場の経験が(アマチュア時代には)ほとんどなかったので、どう入っていくべきか、難しさを感じています。でも、難しいのは確かですが、まず1年目から使っていただけることに感謝したいですし、チームの力になりたい気持ちが強いので、任されたイニングは全力で、マウンドにいるピッチャーに対しては投げやすいように、一番良い部分を引き出せるように、考えながらプレーしています。とても良い経験をさせていただいていますし、その中で、今日よりも明日、明日よりも明後日、と成長していきたいです。

──負ければ終わりの一発勝負の社会人野球から、144試合と長丁場のプロ野球へ。キャッチャー目線で考える、ペナントレースを戦う上での大切なことは何でしょう。

小林 たくさんあると思いますが・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

この記事はいかがでしたか?

プロスペクトインタビュー

プロスペクトインタビュー

各球団の将来を担う若手有望株へのインタビュー。現在の不安や将来への希望が語られます。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング