
第1戦に栗原[写真左]の先制2ランで巨人の出鼻をくじいた。その後も投打で巨人を圧倒して層の厚さを見せつけたソフトバンクの日本一やった[写真=早浪章弘]
すべては第1戦で菅野が崩れたのが誤算
毎度おなじみの締め切り問題。今週はこうだ。「日本シリーズで書いてもらいますが、第4戦で決着がつかない場合は、非常にタイトな状況になります」。編集担当のS君から事前にクギを刺されていた。
それが今……。オレは博多のホテルの一室にこもり、コラムを書き出した。11月25日午後11時が過ぎてのこと。そう、日本シリーズはソフトバンクの圧勝日本一で幕を閉じた。なんだか複雑な気持ちである。締め切りには間に合ったが。まさか巨人が4連敗とは。オレの戦前の予想は4勝2敗でソフトバンクやった。結果は順当。しかし、ここまで力の差を見せつけられるとは。原(
原辰徳)監督がどんな思いで現実を受け止めたのか。オレには十分に理解できる。
日本一になる難しさをオレも経験している。2005年、リーグ優勝して、自信を持って臨んだ日本シリーズやった。下馬評も
阪神有利とされ、オレには頂がすぐそこに見えていた。ところが真逆の展開になる。相手の
ロッテの勢いはすさまじいものやった。今江(
今江敏晃=現
楽天コーチ)というシリーズ男が生まれ、ホンマ、コテンパンにやられた。千葉で連敗し、地元甲子園で立て直そうと挑んだが、簡単なことではなかった。まったく自分たちの野球にならず、なんと・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン