
打撃に関しては意外と器用でもある/写真=松村真行
打撃以外では課題も多い
開幕からなかなか波に乗れなかったドラゴンズの中で、キャッチャーにキューバ出身の
アリエル・マルティネス選手の出番が増え始めています。今年の7月1日に育成から支配下になったばかりですが、
アルモンテ選手の故障で巡ってきた一軍昇格のチャンスをうまくつかみましたね。
外国人のキャッチャーは、過去の日本球界を見ても珍しく、私が現役時代で言えば、2000年に
ディンゴという選手がドラゴンズに入り、1試合だけ守ったことがありますが、パッとせず、1年で退団となりました。
マルティネス選手の場合、肩はそれなりに強いようですが、現時点ではリード面やキャッチング面で課題を感じます。ただ、リード面に関しては、もともと一軍の主力投手の球を受けた経験が圧倒的に少ないという不利もありますし、慣れるまでは多少我慢も必要でしょう。
また、外国人捕手ということで、少なからず言葉の問題もありますが、これからゲームで使っていくのであれば、ゲーム中の会話程度であれば何とかなるかなとは思います。
バッティングに関しては・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン