
現代最強のホームランバッター・中村剛也は本塁打数&三振数でトップ。ラミレスの183打点も視界にとらえている
記録と歴史を知ることで、交流戦観戦の奥深さはどこまでもディープになる。ここでは歴代の交流戦記録をお届けしよう。まずは12球団通算成績、歴代MVP、通算打撃成績だ。やはり通算成績では
ソフトバンクが他を圧倒している。
■交流戦・12球団通算成績
1ソフトバンク 180勝108敗12分 勝率.625
2
ロッテ 159勝127敗14分 勝率.556
3
日本ハム 160勝130敗10分 勝率.552
4
巨人 156勝135敗9分 勝率.536
5
中日 147勝143敗10分 勝率.507
6
西武 147勝147敗6分 勝率.500
7
阪神 143勝147敗10分 勝率.493
8
オリックス 141勝151敗8分 勝率.483
9
ヤクルト 138勝155敗7分 勝率.471
10
楽天 138勝158敗4分 勝率.466
11
広島 125勝164敗11分 勝率.433
12
DeNA 112勝181敗7分 勝率.382
■交流戦・歴代MVP
2005年
小林宏之(ロ) 6試 5勝 0敗 0S 防2.74
2006年
小林雅英(ロ) 19試 3勝 0敗 13S 防0.47
2007年 グリン(日) 6試 5勝 0敗 0S 防1.01
2008年
川崎宗則(ソ) 24試 率.366 37安 0本 4点
2009年
杉内俊哉(ソ) 6試 3勝 0敗 0S 率1.23
2010年 T-岡田(オ) 17試 率.317 20安 6本 24点
2011年
内川聖一(ソ) 24試 率.326 30安 4本 20点
2012年
内海哲也(巨) 5試 4勝 0敗 0S 防1.29
2013年
長谷川勇也(ソ)24試 率.418 41安 3本 18点
2014年
亀井善行(巨) 16試 率.356 21安 3本 10点
2015年
柳田悠岐(ソ) 18試 率.429 27安 5本 10点
2016年
城所龍磨(ソ) 15試 率.415 22安 5本 12点
交流戦個人通算打撃成績
★はNPB現役選手、所属は最終所属
■打率
1
青木宣親(ヤ).338
2★
坂口智隆(オ).323
3★
田中賢介(日).313
4★
糸井嘉男(神).311
5
和田一浩(中).306
※200安打以上
■試合
1★鳥谷 敬(神)300
2★
新井貴浩(広)289
3★栗山 巧(西)279
4★
村田修一(巨)278
5 和田一浩(中)276
■得点
1 青木宣親(ヤ)134
2★
中島裕之(オ)132
3★中村剛也(西)129
4★田中賢介(日)127
4★西岡 剛(神)127
■安打
1 和田一浩(中)304
2★鳥谷 敬(神)296
3★
今江年晶(楽)290
4★新井貴浩(広)289
5★内川聖一(ソ)277
■盗塁
1★
本多雄一(ソ)64
2★
片岡治大(巨)56
3★
荒木雅博(中)55
4
赤星憲広(神)45
5
福地寿樹(ヤ)43
■本塁打
1★中村剛也(西)67
2★
阿部慎之助(巨)53
3★村田修一(巨)52
4 ラミレス(デ)47
5 和田一浩(中)43
■打点
1 ラミレス(デ)183
2★中村剛也(西)170
3★村田修一(巨)160
4★阿部慎之助(巨)152
5★新井貴浩(広)146
■三振
1★中村剛也(西)256
2★村田修一(巨)234
3★新井貴浩(広)229
4★鳥谷 敬(神)209
5★栗山 巧(西)182
写真=BBM