打者の打ち方や傾向をショートのポジションから日々勉強している北條
二遊間のポジションから、捕手のサインはよく見え、それにより打者の傾向を見ながら守備位置を決める。遊撃を守る
阪神の
北條史也内野手が、ショートのポジションで各打者の傾向を話してくれた。
「すごいなあ、と思うのは
広島打線です。うちの投手にタイミングが合わずに詰まっているときがあるのです。そこで内角に投げて詰まらせようとしているのに、その球を苦にせず完ぺきにミートすることがあるんです。あれは見ていてすごいです」
同じ二番打者として広島の
菊池涼介内野手の打撃は、ショートにいながら勉強になるという。右打ちを徹底的にきているときに、バッテリーがスイングを誘うために、外角の低めにストライクからボールになる変化球を投げても、ピクリとも動かないときがあるというのだ。
「あれをやられるとバッテリーはすごくイヤですよね。かといって内角に投げたら、思い切り引っ張って長打にもしますから。菊池さんのようにイヤがられる二番打者になりたいです。学ぶことは多いです」
ただ実際にセ・リーグの打者の中で、一番守りにくいのは? という質問に「坂本(勇人)さんです」と即答した。その理由はどこに打ってくるのか傾向がつかみにくいため「とにかく守りにくい」のだとか。そういう打者の傾向を見ながら、そして打つ姿をショートのポジションから見ながら、虎の正遊撃手へと歩みを続けている。
文=椎屋博幸 写真=前島 進