
鍛え上げられた見事な肉体
トレーニング雑誌のグラビアを飾るような写真だが、れっきとした野球選手である。
ヤクルトの2019年ドラフト2位、
中山翔太。ケガをした大学1年時に筋力トレーニングに目覚め、肉体改造と増量に成功。法大では3年春から四番を務め、「四番が打たないと勝てない」と、自らにプレッシャーを与えてきた。
それは、青木久典監督も同じだった。自ら「きんに君」と命名した教え子の成長をじっと見守り、「中山と心中するつもりで」、調子が悪くても四番打者として起用し続けた。結果が出なければ、OBら周囲の風当たりは強くなるが、そこは指揮官が身を挺して守った。
迎えたラストシーズン、打率.273は前季を下回ったものの、2年秋に続く3本塁打と持ち味を発揮して、チームを12季ぶりのリーグ優勝に導いた。最後の最後に結果を残し、プロの世界へ巣立っていく。
「神宮ででっかいホームランを打ちたいです」と野望を語る中山。その言葉どおり、飛距離こそが最大のストロングポイントだ。新たに背負う「背番号8」は「
広澤克実さんのイメージです」と言う。持ち前の明るいキャラクターも、この大先輩の姿と重なる。チームには履正社高の先輩・
山田哲人や、法大の先輩・
西浦直亨など身近な存在が多く、溶け込みやすい環境にある。「燕のきんに君」が神宮で大暴れする日は、遠くない未来に訪れるはずだ。
文=富田 庸 写真=BBM