早くも約3カ月後に2019年のペナントレースが始まる。各球団、補強もほぼ完了したが、頂点に立つ陣容をそろえることができたか。各球団の優勝へのシナリオは――。 
先頭打者・田中のさらなる躍進が期待される
岸孝之、
則本昂大という二本柱に加え、トレードにより
福井優也を
広島から獲得した。
池田隆英、
近藤弘樹、
藤平尚真、
古川侑利、
西口直人ら若き先発候補も育ってきており、
美馬学も故障からの復活を目指している。再び救援を任される
松井裕樹や
福山博之の復調が欠かせないが、投手陣の見通しは明るいと言っていい。
その一方で、最下位に沈んだ最大の要因は貧打にあった。この弱点を補うべく、
石井一久GM の手腕と人脈により
西武からFAの
浅村栄斗を獲得。これがこのオフ最大の成果となった。ただし、打者・浅村一人でチームを変えることは難しい。そこでポイントとなるのが前を打つ一、二番コンビの出来だ。
候補となるのは18年途中からトップバッターに定着した
田中和基、
茂木栄五郎、
島内宏明あたりだろう。スピードのある田中は左右両打席本塁打をマークするなど、パンチ力も兼備する。故障に泣かされることも多かった茂木や島内が上位でしっかりとチャンスメークできれば、得点力アップは間違いない。さらに中軸に座ることが予想される
銀次や
今江年晶の本領発揮も欠かせない。
18年は助っ人トリオのブレーキに泣いたため、新外国人の
ブラッシュや来日5年目を迎える
ウィーラーに過度の期待をかけるのはリスクが高い。長打力では西武や
ソフトバンクに及ばないまでも、日本人選手によるつながる打線の構築が頂点への近道となるはずだ。
写真=BBM