12球団の監督、コーチは年齢、選手時代の経歴、実績もバラバラ。週刊ベースボール3月18日号で、彼らが現役時代の全盛期にあると仮定し、球団別にベストナインを選んでみた。
今回は、その中からセ・リーグ3位の
巨人をピックアップし、紹介する。異論反論も多いと思うが、ご勘弁を。
現役に負けじの豪華布陣

サードは原監督で決まり!
投手
[先発]
勝率の高い負けない左腕
杉内俊哉 Toshiya SUGIUCHI
[ファーム投手コーチ/39歳]
2002─18ダイエー(
ソフトバンク)・巨人 左左
316試合登板、142勝77敗0S、防御率2.95
通算勝率.648、2ケタ勝利9回と安定。奪三振も多い
[中継ぎ]
使いべりなしのタフな右腕
三澤興一 Koichi MISAWA
[ファーム投手コーチ/45歳]
1997─07巨人・近鉄・巨人・
中日 右右
296試合登板、28勝18敗6S、防御率3.98
故障が少なく安定感あり、首脳陣にはありがたい右腕
[抑え]
先発、抑えで活躍した金太郎
水野雄仁 Katsuhito MIZUNO
[投手コーチ/54歳]
1984─96巨人 右右
265試合39勝29敗17S、防御率3.10
池田高時代は甲子園のアイドル。独特の担ぎ投げで活躍
[捕手]
完成度の高い強打の捕手
相川亮二 Ryoji AIKAWA
[バッテリーコーチ/43歳]
1995─17横浜・
ヤクルト・巨人 右右
1508試合、1150安打、69本塁打、12盗塁、打率.260
打撃、捕球、リード、肩。すべての評価が高い万能捕手
[一塁手]
勝負強き「男・村田」
村田修一 Shuichi MURATA
[ファーム打撃兼内野守備コーチ/39歳]
2003─17横浜(
DeNA)・巨人 右右
1953試合、1865安打、360本塁打、14盗塁、打率.269
勝負強さと長打力で活躍。本職の三塁守備も抜群だった
[二塁手]
堅守も光った4年連続盗塁王
片岡治大 Yasuyuki KATAOKA
[ファーム内野守備走塁コーチ/36歳]
2005─17
西武・巨人 右右
1208試合、1174安打、66本塁打、320盗塁、打率.266
西武時代4年連続盗塁王。キャリアハイは10年59盗塁
[三塁手]
攻守に華があった若大将
原辰徳 Tatsunori HARA
[監督/61歳]
1981─95巨人 右右
1697試合、1675安打、382本塁打、82盗塁、打率.279
永遠の若大将。重圧の中で巨人の四番打者を張り続けた
[遊撃手]
攻守巧みなクセ者選手
元木大介 Daisuke MOTOKI
[内野守備兼打撃コーチ/48歳]
1991─05巨人 右右
1205試合、891安打、66本塁打、21盗塁、打率.262
守備、打撃とも職人肌で何かやりそうな雰囲気あり
[左翼手]
故障に泣いた天才打者
吉村禎章 Sadaaki YOSHIMURA
[打撃総合コーチ/56歳]
1982-98巨人 左左
1349試合、964安打、149本塁打、40盗塁、打率.296
故障に泣いたが、それがなければ長く四番に座ったはず
[中堅手]
育成からはい上がった韋駄天
松本哲也 Tetsuya MATSUMOTO
[ファーム外野守備走塁コーチ/35歳]
2007─17巨人 左左
591試合、336安打、0本塁打、65盗塁、打率.263
育成から支配下となり新人王。攻守に俊足が光った
[右翼手]
勝負強さ光った首位打者&新人王
金城龍彦 Tatsuhiko KINJO
[ファーム打撃兼外野守備コーチ/43歳]
1999-15横浜(DeNA)・巨人 右両
1892試合、1648安打、104本塁打、40盗塁、打率.278
投手からの転向。00年に新人王と首位打者に輝いた
[指名打者]
野村ID野球の申し子
秦真司 Shinji HATA
[ファームバッテリー兼打撃コーチ/57歳]
1985─00ヤクルト・
日本ハム・
ロッテ 右左
1182試合、732安打、97本塁打、31盗塁、打率.262
ヤクルト時代、
野村克也監督に言われ捕手から外野手
打順
(二)片岡治大
(中)松本哲也
(左)吉村禎章
(三)原辰徳
(一)村田修一
(遊)元木大介
(指)秦真司
(捕)相川亮二
(右)金城龍彦
豪華スター軍団!
12球団最多30人のスタッフ。質量ともに最強のスター軍団だ。投手では先発が左腕の杉内俊哉。二番手は同期の
木佐貫洋(ファーム投手コーチ)だ。中継ぎは三澤興一としたが、ほかにも
木村龍治(ファームトレーニングコーチ)、
小谷正勝(巡回投手コーチ)、左腕なら先発型だが、
宮本和知(投手総合コーチ)を入れるプランもある。抑えは90年に11セーブの阿波の金太郎・水野雄仁。キャッチャーは相川亮二だ。
内野はファーストが村田修一、セカンドが片岡治大のFA組。サードは永遠の若大将・原辰徳、もちろん、打順も四番だ。ショートにはクセ者・元木大介。隠し球も見たい
外野も強力だ。レフトから吉村禎章、松本哲也、金城龍彦と並ぶ。センターは
鈴木尚広(外野守備走塁コーチ)とも思ったが、鈴木は代走起用とする。
指名打者は野村1D野球の継承者の一人、秦真司を置く。
打線ではクリーンアップに吉村、原、村田を置き、首位打者の金城を贅沢に九番に据える。代打陣にも左の
後藤孝志(打撃兼外野守備コーチ)、
堂上剛裕(ファーム打撃兼外野守備コーチ)、
内田順三(巡回打撃コーチ)、右の
井上真二(三軍監督)らとコマは多い。
写真=BBM