
敬遠球をサヨナラ打した新庄
プロ野球の歴史の中から、日付にこだわってその日に何があったのか紹介していく。今回は1999年6月12日だ。
この日、甲子園で行われた
阪神対
巨人は8回表、
村田真一のホームランで巨人が4対3とリードした。その裏、一死走者なしで四番・
新庄剛志の登場。追い込まれたがファウルで粘り、甘い球を仕留めて起死回生の同点アーチを放ち、4対4のまま延長にもつれ込んだ。
延長12回一死一、三塁。新庄に6度目の打席が回ってきた。この日は同点弾を含め、すでに3安打猛打賞。巨人ベンチは満塁策を選択、新庄敬遠を決めた。捕手・
光山英和が立ち上がり、1球目。
槙原寛己のボールは敬遠にしては中途半端に低かった。新庄が一塁ベンチの
柏原純一打撃コーチをチラリと見る。
2球目。また中途半端に外角へ外した球だった。次の瞬間、新庄は左足を大きく踏み込んで、フルスイングする。打球は劇的なサヨナラ打となって三遊間を抜けていった。
「前に敬遠された(9日、
広島戦)後、柏原さんに打てる球が来たら打っていいか聞いたんです。で、柏原さんを見たら、合図していたから」
敬遠の指示が出て、ショートが二塁ベース寄りに守っていたのも見逃さなかった。
「明日も勝つ!!」
首位陥落を逃れ、お立ち台で気持ちよく叫んだ新庄。しかし残念ながら、翌日からチームは失速した。
写真=BBM