週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名勝負

“10.19”の雪辱を果たしたブライアント4連発(1989年10月12日、西武×近鉄ダブルヘッダー第1、第2試合)/プロ野球1980年代の名勝負

 

プロ野球のテレビ中継が黄金期を迎えた1980年代。ブラウン管に映し出されていたのは、もちろんプロ野球の試合だった。お茶の間で、あるいは球場で、手に汗にぎって見守った名勝負の数々を再現する。

第1戦でグランドスラム含む3連発


渡辺久から満塁弾を放ってベンチで祝福を受けるブライアント


 1980年代の近鉄ファンにとって、最大の出来事は88年の“10.19”になるだろうか。一方、最高の出来事といえば間違いなく翌89年の“10.12”にトドメを刺すに違いない。最終戦でこそないものの、夢が破れた88年と同じダブルヘッダーで、前年の王者でもある西武に雪辱の“トドメを刺す”ブライアントの4打数連続本塁打。

 ただ、相手は最下位のロッテではなく、黄金時代の西武だ。前年は首位の西武を追いかけていたが、この89年は西武、オリックスと三つ巴の死闘。そして迎えた10月12日のダブルヘッダーに西武が連勝すれば、西武の優勝が決まる局面だった。

 こうして30年を経た現在、冷静に振り返ってみると微妙な違いは分かるのだが、このとき多くの近鉄ファンは前年の“10.19”を思い起こしたことだろう。試合は1回裏に西武が1点を先制し、2回裏にも3点を追加。序盤は完全に西武のペースだった。またしてもダブルヘッダーで優勝を逃すのか、しかも敵地で西武の胴上げを許すのか。そんな悪夢を木端微塵に打ち砕いたのがブライアントだった。

 4回表一死の第2打席、郭泰源から右翼席へ運ぶ46号ソロで、まず1点を返すと、6回表には先頭打者の真喜志康永が四球。打順は一番に戻って大石第二朗新井宏昌と連打で無死満塁に。ここで迎えた第3打席で、郭の初球を一閃。右翼席の彼方へと消える同点の47号グランドスラムだ。

 続く第4打席は8回表の先頭打者。西武はマウンドに、そこまで18打数4安打、7三振と抑えてきた渡辺久信をマウンドへ送る。渡辺が「いつも、あそこで空振りさせている」という外角のストレートを、「あの球を狙っていたんだ」とブライアント。打球は弾丸ライナーで右翼席へ突き刺さる48号ソロに。その裏からは吉井理人が完璧に抑え、まずは西武の優勝決定を阻んだ。

1989年10月12日
西武−近鉄24回戦(西武)
(ダブルヘッダー第1試合)
近鉄 000 104 010 6
西武 130 010 000 5

[勝]加藤哲(6勝2敗1S)
[敗]渡辺久(15勝11敗0S)
[S]吉井(5勝5敗20S)
[本塁打]
(近鉄)ブライアント46号、47号、48号
(西武)辻3号

第2戦で打線の起爆剤となる4本目


 第2戦、ブライアントの第1打席は敬遠。だが、同点で迎えた3回表一死、第2打席では高山郁夫からソロを放ってプロ野球記録に並ぶ4打数連続本塁打を完成させる。その後、ブライアントは沈黙したが、近鉄打線は勢いづいて、最終的には14得点の圧勝。14日にはダイエーに快勝して、前年の雪辱を果たす9年ぶりのリーグ優勝を決めた。

1989年10月12日
西武−近鉄25回戦(西武)
(ダブルヘッダー第2試合)
近鉄 204 330 110 14
西武 200 000 020 4

[勝]阿波野(19勝8敗0S)
[敗]高山(5勝4敗0S)
[本塁打]
(近鉄)ブライアント49号、リベラ24号、鈴木19号、20号
(西武)清原35号

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング