![](https://cdn.findfriends.jp/img.sp.baseball/show_img.php?id=25181&contents_id=p_page_097)
41歳3カ月で200勝に到達した工藤。当時の最年長記録だ
プロ野球の歴史の中から、日付にこだわってその日に何があったのか紹介していく。今回は2004年8月17日だ。
200勝を懸けて、この日、東京ドームで行われた
ヤクルト戦のマウンドに立った
巨人・
工藤公康。初回、簡単に二死を取ったが、三番の
岩村明憲にライトスタンドへ運ばれて先制を許す。その後、
ラミレスに四球、
古田敦也がセンター前とピンチを迎えるも、なんとか後続をしのいだ。
4回には
ペタジーニのタイムリーで同点。5回には一死から走者を2人出すが、岩村を一邪飛、古田を右飛に仕留める。6回、
佐藤真一を三ゴロに斬って取ったときには小さなガッツポーズも見せた。
しかし7回表、
志田宗大にソロ本塁打を浴び再びヤクルトがリード。その裏、またもペタジーニが同点弾を放ち、二死二塁で九番・工藤に打順が回った。
「気のないスイングをするんじゃなく、三振でもいいから思い切り振ろう」と気合を入れて打席に入った工藤は、カウント3ボール1ストライクから高めのボール球の直球を強振。打球は見事に右翼席へ飛び込む勝ち越し2ランとなった。
8回表、
鈴木健を遊飛に打ち取り、大きめのガッツポーズ。9回表には交代の可能性もあったが、そのままマウンドへ。一死後、
城石憲之に四球。前の回前とは別人のように球が上ずっていた。それでも、その後、代打・マーチンを捕飛、最後の打者・志田が右飛でゲームセット。見事、完投で史上23人目の200勝を達成した。
工藤は右翼・
堀田一郎の捕球を見て、大きくバンザイ。捕手・
阿部慎之助が駆け寄り、工藤を抱え上げようとするが、「重くて」(阿部)上がらず、工藤は自らジャンプした。
写真=BBM