■日本シリーズ第5戦(東京ドーム)
オリックス6-5
ヤクルト 3勝1敗とヤクルトが日本一へ王手をかけて迎えた第5戦、先制したのはヤクルトだった。2回、四球で出塁した
サンタナが
中村悠平の左前打で一気に三塁へ。一、三塁となり、ダブルプレーの間に三走・サンタナがホームを踏んだ。オリックスは4回、先頭の
福田周平が右前打で出塁。続く
宗佑磨の初球に二盗を仕掛けるも、中村の好送球もありタッチアウト。続く宗も左飛に倒れ意気消沈のムードとなったが三番・
吉田正尚が右翼へ二塁打。二死二塁のチャンスに四番・
杉本裕太郎が
原樹理の外角低めのスライダーに食らいつき、中前へ同点適時打。三、四番の連打で試合を振り出しに戻した。
しかし、勢いに乗りかけたオリックスの前にヤクルトの四番が立ちはだかる。その裏、先頭打者は
村上宗隆。オリックスにとっては一発だけは避けたい場面だったが、カウント2-2からの5球目、
山崎福也の投じた直球は真ん中低めへ。今季初の本塁打王に輝いたスラッガーがとらえた打球は左中間席へ。勝ち越しの本塁打でオリックスに主導権を渡さない。
早く同点に追いつきたいオリックスは6回、二死から吉田正が一塁失策で出塁。杉本が左前打でつないで一、二塁とすると代わった左腕・
田口麗斗からT-岡田が右前に同点適時打を放つ。その裏、オリックスは二死一、三塁のピンチを迎えたが山崎福から代わった
吉田凌が中村を得意のスライダーで右飛に打ち取り勝ち越しを許さない。

7回、勝ち越し三塁打を放ったオリックス・太田
ピンチのあとにチャンスあり。7回、オリックスはヤクルト3番手・
石山泰稚から先頭の
紅林弘太郎が左前打を放ち、
伏見寅威の犠打で一死二塁。ここでシリーズ初スタメンの
太田椋が右中間を破る三塁打で1点を勝ち越した。オリックスはさらに代打・モヤの右前に落ちる適時打で追加点。8回にも伏見の適時二塁打が飛び出して5対2とリードを広げた。

8回、同点3ランを放ったヤクルト・山田
だが、ヤクルト打線の集中力は衰えない。8回、この回からマウンドに上がったオリックス4番手・
ヒギンスの制球力が定まらず連続四球で無死一、二塁。打席には
山田哲人。カウント3-1からの5球目、真ん中低めのチェンジアップをとらえると打球は高々と舞い上がる。左翼席へ同点3ランをたたき込み、ヤクルトベンチが歓喜に沸いた。
勢いはヤクルトか、と思われたが、二転三転する試合で勝利の女神がどちらに微笑むか分からない。9回、ヤクルトの守護神・
マクガフから代打・ジョーンズが打った瞬間入ったと確信する勝ち越しソロを左翼席へ。オリックスが6対5と勝ち越した。
9回、オリックスのマウンドは
平野佳寿。先頭の
西浦直亨を四球で歩かせたが、後続を断った。6対5で勝利したオリックスが2勝3敗とした。
写真=BBM