週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

内角の速いボールに詰まらないようにするには?「理想のポイントがあることを理解する」/元ソフトバンク・柴原洋に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は打撃編。回答者は現役時代に巧打の選手として活躍した、元ソフトバンク柴原洋氏だ。

Q.高校で野球をしています。インコースの速いボールに対し、詰まりがちです。詰まらないように打つにはどうしたらよいですか。(東京都・15歳)


内角打ちが得意な巨人・坂本


A.まずはボールの速い、遅いに関係なく、コースに応じた理想のポイントがあることを理解し体で覚えること

 詰まるということは、タイミングが遅れているということだと思います。そもそも、スピードが速い、遅いに関係なく、コースに応じた理想のポイントがあることを理解しておかなければいけません。質問の方はそのポイントよりも内側に入られて(つまり、差し込まれた状態)、ベチャっとした当たりになっているのでしょう。

 イラストは右バッターを想定してのものですが(※打席の立つ位置によって、ポイントは多少変わります)、インコースはA、真ん中はB、アウトコースはCのポイントで打つことが理想とされます。頭で理解しつつ、繰り返し練習して、反応で打てるくらいに体でも覚えることが大切です。

 もちろん、イラストで示したような理想のポイントで打てないこともあります。ただ、インコースの場合、特に質問の方のように差し込まれてしまうと、その状況からヒットゾーンへはじき返すにはかなりの技術が必要となります。たとえば、ワキを抜いたり、締めたり、その対応法はさまざまで、巨人の坂本勇人選手(うまく引っ張ります)やヤクルト内川聖一選手(坂本選手とは逆に、おっつけて逆方向にはじき返せます)のように、とても上手に対応する選手がいる一方で、プロであっても苦労する選手はたくさんいます。現役時代の私もそうでした。

イラスト=横山英史


 そこで、本人がどう感じるか。差し込まれた状態からヒットにしようと思えば、前述した高等技術をひたすら磨くしかありません。ただ、果たして差し込まれたときに何が何でもヒットにする必要があるのか? と考えることもできます。ヒットにすることはできなくても、ファウルで逃げる技術を磨いて(もちろん、これも練習が必要ですが、ヒットゾーンに飛ばすよりもやさしいでしょう)、仕切り治すのも1つの技術でしょう。そのあとに投じられるボールで結果を出せばいい。そういう割り切りもありだと思います。

 質問の方もどう感じるか。いま15歳ですから、こういった差し込まれた際にどう対応するか、ということもゆくゆくはチャレンジしていってほしいところではありますが、まずは冒頭のように、コースに応じたポイントでさばけるようになることがベストでしょう。そのためにはタイミングを早めにとって待つこと、タイミングをとりやすいフォームを身に付けることも重要だと思います。

●柴原洋(しばはら・ひろし)
1974年5月23日生まれ。福岡県出身。北九州高から九州共立大を経て97年ドラフト3位でダイエー(現ソフトバンク)入団。11年現役引退。現役生活15年の通算成績は1452試合出場、打率.282、54本塁打、463打点、85盗塁。

『週刊ベースボール』2021年10月18日号(10月6日発売)より

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング