週刊ベースボールONLINE

プロ野球もしもオーダー

機動力野球の真髄。福本豊、柴田勲、松本匡史ら“盗塁王”で「史上最大の下剋上」を超える?【プロ野球もしもオーダー】

 

守備位置で集中しているのは中堅手


歴代1位の1065盗塁をマークしている阪急・福本


 盗塁、バント、ヒットエンドランなどの緻密なプレーを重ねて得点を稼いでいく、いわゆるスモールベースボール。前回は“犠打王”たちを集めてみたが、犠打は地味な印象があるプレーなのは確かだろう。一方、盗塁には華やかさがあり、勢いがあり、ビールを片手に観戦しているファンにもキチンと訴えかけてくれる(?)。同時に、故障のリスクが大きいプレーでもあり、今回は通算盗塁とシーズン盗塁で上位にランクインしている韋駄天たちでオーダーを構成してみたい。

 通算、シーズンともに、監督を経験している選手も散見される。そのうち、率いたチームが頂点に立ったのが通算14位タイ、363盗塁を残した西村徳文だ。2010年、ロッテを率いてペナントレースを3位で終了。以降クライマックスシリーズに日本シリーズと勝ち続けて日本一に輝き、「史上最大の下剋上」といわれた。ちなみに、西村と通算盗塁で並んでいるのが現在は西武を率いている松井稼頭央で、日米通算では西村を上回る。もし今後、西武を日本一に導くことがあれば変わってくるが、今回は西村の率いたロッテのベストオーダーをベースに、韋駄天たちを集めてみよう。

 ある程度は予想できていたことではあるが、守備位置で集中しているのが中堅手。続いて二遊間が多い。中堅を守れる韋駄天は左翼や右翼でも機能するだろうが、どうしても主観が入ってしまいそうなので、ひとまず従来のルール同様、どんなに盗塁を決めていようと、ラインアップに並べるのは通算、次いでシーズンの順で盗塁が多い選手。そこに戦略や忖度はなく、自動的かつ機械的な作業に徹したい。これで控えに回った選手たちも、代走からでも活躍しそうな韋駄天ばかりであり、まさに機動力野球といえる打線となった。

1(遊)広瀬叔功(南海)
2(中)福本豊(阪急)
3(二)金山次郎(中日ほか)
4(一)飯田徳治(南海ほか)
5(左)松本匡史(巨人)
6(右)柴田勲(巨人)
7(指)張本勲(東映ほか)
8(捕)古川清蔵(阪急ほか)
9(三)石井琢朗(横浜ほか)

実際のベストオーダーは?


柴田は歴代3位の通算579盗塁をマークしている


 通算およびシーズン1位の福本豊、通算2位の広瀬叔功、同3位の柴田勲、いずれも中堅手。広瀬と柴田は福本に弾かれるも、広瀬は本職の遊撃、柴田はV9が始まった1965年に右翼手としてベストオーダーに並んでおり、その守備位置で打順に入る。これで自動的に広瀬、福本が一、二番となった。一方、広瀬が遊撃に回ったことで通算5位の高橋慶彦(広島ほか)、シーズン4位の河野旭輝(阪急、現在のオリックスほか)に同5位の木塚忠助(南海ほか)ら遊撃手たちが控えに。中堅は通算9位に並ぶ呉昌征(阪神ほか)に赤星憲広(阪神)ら虎の韋駄天、柴田の右翼は通算23位で現役の西川遥輝(楽天)がバックアップする。外野は盤石だ。

 二塁には通算6位の金山次郎が入り、通算7位の大石大二郎(近鉄)が惜しくも控え。通算13位ながら堅守で負けていないのが高木守道(中日)だ。長距離砲の印象が強い一塁にも堅守を誇る通算8位の飯田徳治がいて、南海(現在のソフトバンク)黄金時代と同じ四番打者に。貴重な左翼手がシーズン6位、セ・リーグではトップの松本匡史で、“青い稲妻”と“赤い手袋”の五、六番が守っても福本の両翼に。韋駄天タイプは好守を兼ね備えていることが多いことから、指名打者は少数派。通算27位の張本勲が繰り上がって打線に並んだ。

 盗塁のイメージが少ない捕手だが、通算12位で中堅手の古川清蔵は戦中、1942年は正捕手。意外と少なかったのが三塁手で、通算16位の石井琢朗が遊撃手に専念する前のポジションで九番に入った。

「史上最大の下剋上」を超える勢いがありそうな打線に見えるが……。では、続きはファンの皆様の夢の中で。

(ロッテ2010年のベストオーダー)
1(遊)西岡剛
2(中)清田育宏
3(二)井口資仁
4(一)金泰均
5(左)大松尚逸
6(右)サブロー
7(指)福浦和也
8(捕)里崎智也
9(三)今江敏晃

文=犬企画マンホール 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング