
今季限りで退任の阪神・矢野監督
どのような化学変化が
監督交代が続いている。セでは(たぶん)史上最速で退任表明をした阪神・
矢野燿大監督と
広島・
佐々岡真司監督、パでは
ロッテ・
井口資仁監督と、新聞報道で正式発表ではないものの、
西武・
辻発彦監督と4人の監督が退任し、4人の新監督が誕生することになりそうだ(BIGBOSS退任、
新庄剛志監督就任は当然、除く)。
この原稿は10月8日、CSファーストステージの
DeNA-阪神戦(横浜)を見たあとに書いているが、阪神は、いきいきとした、いいチームになっているなと感じた。まあ……勝ちゲームだからでもある。シーズン中からそうだけど、勝っているときと負けているときの雰囲気の差が大きいチームだ。若い選手が多いのと、矢野監督自身が結構、喜怒哀楽が顔に出ることもあるだろうね。
後任は
岡田彰布さんで「そらそうよ!」と着々と進んでいる。岡田さん時代の阪神は今とは真逆と言うか、実績のある選手が多かったこともあって、勝っても負けても緊張感があった。厳しい監督さんだったし、解説者としても辛口の解説をすることが多い。阪神の選手は戦々恐々としているんじゃないかな。
果たして・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン