年が明け、各チームの陣容がほぼ固まった。新加入選手名鑑に続き、ここでは最新のメンバーリストを掲載する。 ※情報は2021年1月10日現在 
2年目となる佐々岡監督。V奪回を目指す
[2020年成績]セ5位 52勝56敗12分 打率.262 防御率4.06 昨年、4点台の防御率と崩れた投手陣には、ドラフト1位で社会人NO.1投手と言われる
栗林良吏、ドラフト2、3位で
森浦大輔、
大道温貴と大卒の左右の投手を補強、さらに米球界から、先発として期待の大型右腕の
ネバラスカス、中継ぎ候補の左腕・
バードを補強した。
これらの新戦力が、昨年、実績を残した
森下暢仁、
九里亜蓮、
遠藤淳志らとかみ合い、シーズン途中で戦列離脱した
大瀬良大地、
野村祐輔が本来の調子で復帰すれば、ある程度、先発、中継ぎ、抑えとも、候補者の頭数はそろってくる。
打線のカギを握るのは、新外国人の
クロンだ。19年には3Aで38本塁打し、本塁打王になったという長距離砲。ファーストを中心にサードもできるという触れ込みだが、
松山竜平と「五番・ファースト」を争うことになる可能性が高いか。打線に関してはレギュラー級の補強はクロンのみで、昨年からどれだけ上積みがあるかは、クロンの出来次第だ。
首脳陣では、優勝した16、17年に外野守備走塁コーチだった
河田雄祐コーチがヘッドとして復帰。走塁面の意識の徹底や、攻撃時の作戦面でのインサイドワークに期待がかかる。
担当記者のこの男の“ココ”に注目! 矢崎拓也

投手/#41 [2020年成績]6試合、0勝0敗0S0H、10奪三振、防御率9.39
先発再転向で復活を! 近年は一軍に定着できていなかったが、昨シーズンは「2.5軍」で投球メカニックを見直し、変化球の精度を上げた。先発に再転向し、昨秋の宮崎フェ
ニックスリーグで好投。背番号も「41」に変えて心機一転、復活を期す。
広島東洋カープ 2021 メンバー表
注釈:○=新加入、△=移籍、★=20年オフに支配下から育成、■=背番号変更、名前横は背番号、空欄は未定 【監督】
88
佐々岡真司 【一軍コーチ】
△79河田雄祐、90
玉木朋孝、75
廣瀬純、83
朝山東洋、91
迎祐一郎、82
横山竜士、74
永川勝浩、76
倉義和 【二軍監督】
71
高信二 【二軍コーチ】
80
山田和利、93
赤松真人、92
森笠繁、72
東出輝裕、73
小林幹英、86
菊地原毅、84
植田幸弘 【三軍コーチ】
78
畝龍実、87
澤崎俊和 【投手】
■11九里亜蓮、○12大道温貴、○13森浦大輔、14大瀬良大地、16
今村猛、17
岡田明丈、18森下暢仁、19野村祐輔、○20栗林良吏、21
中崎翔太、23
薮田和樹、26
中田廉、28
床田寛樹、29
ケムナ誠、30
一岡竜司、34
高橋昂也、36
塹江敦哉、39
菊池保則、■41
矢崎拓也、○42バード、43
島内颯太郎、46
高橋樹也、47
山口翔、48
アドゥワ誠、52
鈴木寛人、○53
小林樹斗、57
田中法彦、58
藤井黎來、64
中村恭平、65
玉村昇悟、66遠藤淳志、67
中村祐太、○68
行木俊、70スコット、97
フランスア、○99ネバラスカス
【育成投手】
120
畝章真、22
佐々木健、★125
戸田隆矢、147
コルニエル 【捕手】
22
中村奨成、27
會澤翼、■31
坂倉将吾、32
白濱裕太、40
磯村嘉孝、62
石原貴規 【育成捕手】
○121
二俣翔一、123
持丸泰輝 【内野手】
00
曽根海成、0
上本崇司、2
田中広輔、6
安部友裕、7
堂林翔太、○10クロン、33
菊池涼介、35
三好匠、44
林晃汰、45
桑原樹、51
小園海斗、54
韮澤雄也、56
中神拓都、○61
矢野雅哉、69
羽月隆太郎、96
メヒア 【外野手】
1
鈴木誠也、5
長野久義、37
野間峻祥、38
宇草孔基、49
正隨優弥、50
高橋大樹、55松山竜平、59
大盛穂、60
永井敦士、63
西川龍馬 【育成外野手】
124
木下元秀