2024年を迎え、来るシーズンに向けた各球団の新たな陣容が見えてきた。12球団の最新メンバーリストを各チームの見どころとともにお届けする。 写真=BBM ※情報は1月7日現在 
一時は退団かと思われていたポランコの残留が、実は最大の補強かも
【2023年成績】パ2位 70勝68敗5分、勝率.507、チーム打率.239、チーム防御率3.40 吉井理人監督が就任1年目にリーグ2位という好結果を残しただけあって、首脳陣の顔ぶれに大きな変化はない。昨年の一塁ベースコーチ姿がおなじみだった
小坂誠一軍内野守備兼走塁コーチが腰椎急性期圧迫骨折の影響でベンチ外の「守備コーディネーター」に配置転換となり、
根元俊一コーチが昨年の二軍担当から一軍担当になる。昨季限りで引退した
三木亮が二軍内野守備兼走塁コーチに、同じく
江村直也が二軍バッテリーコーチに就任し、昨年の
福澤洋一二軍バッテリーコーチがスカウトに復帰する。
昨年一軍でプレーした外国人選手は投手3人、野手2人。そのうち残留したのは左腕・
メルセデス、本塁打王・ポランコの2人だ。三塁手の
ブロッソーはロイヤルズとマイナー契約を結んだが、
カスティーヨと
ペルドモについては保留選手名簿からは外れたものの、現時点で退団とは公式発表されていない。しかし、背番号を見るとカスティーヨの41、ペルドモの55はすでにほかの選手で埋まっているので、
ロッテ球団としてはもう残留をあきらめていると見ていいだろう。外国人選手の補強では、
DeNAから元本塁打王の大砲・
ソトを獲得。故障明けになるが、うまく機能すればポランコとの「舶来大砲コンビ」が見られるか。
それ以外では新人ドラフトで支配下の5選手、現役ドラフトで
西武から
愛斗を獲得。さらに前
阪神の
二保旭、前
オリックスの
吉田凌と育成契約を結んだ。また、開幕投手の経験が過去に3回ある
石川歩は右肩の手術を受けたばかりで、やはり育成契約。順調に回復し、一軍復帰OKとなったらその時点で支配下として再契約される見込みだ。
結局のところ、FA戦線に参加せず、目ぼしい補強はソトくらい。昨年終盤は先発の駒不足に苦しんだが、今季も現有戦力の底上げを期待しつつ上手にやり繰りすることになる。打線は「日替わりオーダー」路線を今季も継続しそうだ。
千葉ロッテマリーンズ 2024 メンバー表
【監督】
21吉井理人
【一軍コーチ】
70
福浦和也、84
黒木知宏、82
小野晋吾、71
村田修一、73
金澤岳、88
金子誠、87根元俊一、80
大塚明 【一、二軍統括コーチ兼統括コーディネーター】
90
光山英和 【二軍監督】
86
サブロー 【二軍コーチ】
85
大谷智久、78
大隣憲司、75
堀幸一、77
栗原健太、〇76江村直也、〇72三木亮、83
諸積兼司、81
伊志嶺翔大、79
松永昂大 【投手】
■11
澤村拓一、14
小島和哉、15
美馬学、16
種市篤暉、17
佐々木朗希、18
二木康太、19
唐川侑己、20
東條大樹、24
東妻勇輔、28
菊地吏玖、29
西野勇士、30
廣畑敦也、☆31
大谷輝龍、33
八木彬、34
高野脩汰、35
田中晴也、36
坂本光士郎、37
小野郁、40
西村天裕、〇41
ダイクストラ、42C.C.メルセデス、43
秋山正雲、46
岩下大輝、47
鈴木昭汰、48
中村稔弥、49
本前郁也、52
益田直也、☆53
木村優人、56
中森俊介、☆59
早坂響、60
横山陸人、62
森遼大朗、〇64
フェルナンデス、66
澤田圭佑、〇69
ジミー・コルデロ、92
国吉佑樹 【育成投手】
120
田中楓基、121
土肥星也、◆122石川歩、◆123
河村説人、124
古谷拓郎、125
永島田輝斗、127
吉川悠斗、128
白濱快起、△132二保旭、※133
武内涼太、△138吉田凌
【捕手】
2
松川虎生、27
田村龍弘、32
佐藤都志也、45
植田将太、■55
柿沼友哉、☆65
寺地隆成 【育成捕手】
126
村山亮介、※137
富山紘之進 【内野手】
00
池田来翔、■4
友杉篤輝、5
安田尚憲、■7
藤岡裕大、8
中村奨吾、☆10
上田希由翔、13
平沢大河、39
大下誠一郎、44
井上晴哉、57
小川龍成、67
茶谷健太、68
金田優太、△99ソト
【育成内野手】
129
勝又琉偉、130
黒川凱星、※134
松石信八 【外野手】
0
荻野貴司、1
藤原恭大、3
角中勝也、22ポランコ、■23
石川慎吾、25
岡大海、38
高部瑛斗、△50愛斗、51
山口航輝、61
山本大斗、63
和田康士朗 【育成外野手】
◆131
菅野剛士、※135
高野光海、※136
藤田和樹 [注釈]〇=新加入、△=移籍、◆=23年オフに球団内で支配下から育成、☆=支配下新人、※=育成新人、■=背番号変更、名前横は背番号