
31歳10カ月で2000安打に到達した坂本。ちなみに筆者は32歳2カ月だった/写真=榎本郁也
日本一の重圧
クライマックスシリーズ(CS)の出場権をかけた激しい2位争いは
ロッテが制した。惜しくも敗れた
西武だが、それでもシーズン序盤の低迷を考えれば、よくここまで追い上げてきたと思う。これでCSは
ソフトバンクとロッテの対戦となった。この原稿の締め切り時点でCSはまだ始まっていないから分からないが、さてどんな結果になっているか。そしてCSが終われば、いよいよ日本一をかけた戦いが始まる。(※その後ソフトバンクが2連勝で日本シリーズ進出決定)
選手にとって日本シリーズは晴れ舞台だ。私も3度の出場経験がある。東映時代に1回(1962年)、
巨人時代に2回(76、77年)だ。勝敗で言えば1勝2敗。東映では
阪神を下して日本一になったが、巨人では2回とも阪急に敗れた。あのときの悔しさは今でも覚えている。
当時の阪急と巨人の戦力は互角だったと思うが、私は十分に勝てると踏んでいた。巨人はベテラン勢が多かった。
王貞治と私は36歳で、
土井正三、
柴田勲、
高田繁も30歳を過ぎ、助っ人のジョンソンも30代だった。ベテランは経験も豊富で野球もよく知っている。しかしその分、・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン