
野球評論家時代の筆者。監督要請は4度もあった
球界の七不思議
日本代表監督に今季まで
日本ハムで指揮を執っていた
栗山英樹が就任することになった。任期は2023年3月に開催予定のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)までのようだが、日本代表のために頑張ってもらいたいし、栗山監督ならやってくれるだろう。愛弟子でもある
大谷翔平(エンゼルス)の招集も含め、いろんな意味で期待している。勝負強く、ファンに愛されるチームを作り上げてもらいたい。
監督と言えば、日本のプロ野球では新監督が3人誕生した。セ・リーグは
中日の
立浪和義監督、パ・リーグは
ソフトバンクの
藤本博史監督と日本ハムの
新庄剛志監督の2人だ。監督の一番の仕事はチームを勝たせることだから、現時点で私が言うことは何もない。彼らの評価はペナントレースが始まってからになる。プロは結果がすべて。新監督の3人もそれは十分に分かっていることだろう。1年目から勝負だ。
さて、監督の話が出たところで今回は私にまつわる監督の話をしよう。もはや私のところに監督の要請は来ないだろうが、実は過去には4度の要請があった。私が一度も監督になっていないのは「球界の七不思議」のようだが、監督になれなかったのではない。ならなかったのだ。
最初に要請されたのは
ロッテで引退するときだったが、その前に触れておきたいことがある。このコラムで何度も書いたが、私が初めて首脳陣の仲間入りをしたのは・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン