
NPBでも依然として感染防止対策は続いている
アリゾナの太陽を浴びるのは2年ぶりだ。
イチローがメジャーに移籍した2001年以降、スプリングトレーニングの取材で渡米しなかったのは昨年が初めてだった。当時はまだ1回目のワクチン接種も済んでいなかったし、取材にはさまざまな制限もあった。コロナ禍、渡米を画策する余裕もノウハウもなかったことを思えば、ずいぶん前に進んだとは思う。
それでも困難は尽きない。
アメリカへ渡航するためには、国際線の搭乗前日にPCR検査を受けて陰性が証明されなければならない。昨夏に渡米したときは72時間前の検体でOKだったものが前日の検体でなければならないと改められていた。それも航空会社によっては簡易な検査はNGで、指定されたクリニックへ出発前日に出向かなければならないのだ。今やPCR検査は千円単位で済むのに、国際線への搭乗のための検査となると突然2万円を超える金額になるから、これも解せない。
さらに、MLB機構とMLB選手会の労使交渉がなかなか妥結せず、ロックアウトが続いてスプリングトレーニングが始まらず・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン