
8月18日のDeNA対阪神[横浜]で起きたワンプレー。選手のケガを防ぐため、9月5日に新ルール「ブロッキングベース」が採用された[写真=井田新輔]
就職活動をしていたのは36年も前でインターネットもなく、情報は本と足で集めるしかなかった時代だ。そのため、プロ野球にまつわる仕事に何があるのかを知るには学生の知識では限界があった。
そんな中、分かりやすい仕事が報道、それも新聞記者だった。だからスポーツ新聞社への入社を目指して就活に勤しんだ。そんな折、ある広告代理店の人事担当者からこんな言葉を投げ掛けられた。
「プロ野球に関わる仕事というと、結果を伝える仕事に目が向きがちだけど、その結果を生み出すことができるのは、我々の仕事があるからなんだよ。結果を伝える仕事じゃなくて、結果を生み出す側の仕事をしてみないか」
無知な大学生、頭の中にはクエスチョンマークしか浮かばない。
結果を生み出す仕事?
そりゃ、選手だろ?
広告代理店がなぜ結果を?
その後、放送局で仕事をすることになってから・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン