
2007年、メジャーのオールスター・ゲームで“ランニングホームラン”を放ったイチローは、3打数3安打の活躍でMVPを手にした[写真=GettyImages]
盛り上げる術を熟知 千両役者の恒例の檄
大谷翔平がメジャーのオールスター・ゲームでライトスタンドへホームランを打った。メジャーの記録を語る際、もはや“日本人初”の枕詞は必要ないと思うのだが、それでもなぜかそこにこだわるメディアは“日本人初”を連発する。
しかも“日本人初のホームラン”ではなく、“日本人初のサク越えホームラン”とくるから手に負えない。ホームランはサク越えがほとんどなのに、いちいち“サク越え”を足さなければならないのは、言うまでもなく、メジャーのオールスターでイチローがランニングホームランを打っているからだ。
2007年、イチローはいつものようにオールスター・ゲームの主役を務めていた。それは結果的にランニングホームランを含む3打数3安打でア・リーグに勝利をもたらし、MVPを獲得したからではない。マニー・
ラミレス(レッドソックス)は、またもイチローを捕まえて「打つとき、どうしても顔が前に動いちゃうんだけど、どうしたらいいんだ」と相談を持ちかけてきた。アレックス・
ロドリゲス(ヤンキース)はイチローに教えてもらったアップの方法について、「今もあれでいいのか」と確認にやって来た。
さらに試合前、ア・リーグのクラブハウスで行われたチーム・ミーティングでディビッド・オルティス(レッドソックス)が言った。
「今年もイチローに話をさせろ!」
当時のア・リーグで恒例となっていたイチローの檄──盛り上がる選手たちの輪の中心に向かってイチローがのっしのっしと歩く。
「ヘイ、みんな、よく聞けよ・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン