
通算1058安打、155本塁打の成績を残した右のクラッチヒッター・井上弘昭。4球団を渡り歩いたが、今もサインに記すチーム名は、1973年から8年間プレーした中日だ[写真=BBM]
実はテッパンではない歌詞にあるオーダー
名古屋駅から在来線に乗って往年の名選手を訪ねた。
井上弘昭──1967年秋のドラフト1位で
広島へ入団、移籍した中日で74年、
巨人のV10を阻むリーグ優勝を成し遂げた。
日本ハムでは81年の日本シリーズで敢闘賞を受賞。85年、
西武で引退するまでの18シーズンで通算1058安打、155本のホームランを記録した右のクラッチヒッターである。五月人形の武者を思わせる凜々しい眉と厳つい風貌は健在。こちらの問いかけを最後まで聞き終えてから、おもむろに低い声でとても興味深い話を続々と繰り出してくれた。
「週刊ベースボールか……一度だけ、オレが表紙になったことがあったな。オレらの時代はONばっかりだったからな」
今でも一日に8000歩は歩いているという井上は、とても80歳には見えない。名古屋で生まれた巨人ファンの野球好きが少年時代、中日ファンだらけの名古屋で生き抜くために“アンチ中日”になったという思い出はここで何度も綴った。アンチはファンと表裏一体、アンチ中日はやたらと中日に詳しく、個人的なアンチの根っこは巨人が中日にしてやられた74年(V10を中日に阻止された)と75年(
長嶋茂雄監督の1年目に巨人が最下位に沈んだ)の2年間にあった。そのとき、中日のど真ん中に君臨していたひとりが“三番・井上”だった。
74年といえば・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン