
野村監督[左]と佐藤氏
この歌、知ってる?
そうだ、こんな歌を知ってる?
♪肩を並べて皆さんと、今日も愉快に飲めるのは、〇〇さんのおかげです。南海のために、南海のために、尽くされた、〇〇さんのおかげです。〇〇さんよ、〇〇さんよ、ありがとう。ってヤツ。
えっ、
巨人のOBからも同じような歌の話を聞いたことがある? へえ、そうなの。でも、あれは南海から始まったと思うよ。鶴岡(
鶴岡一人)さんが監督時代からあったらしいから。「兵隊さんよありがとう」という、軍歌というのか、戦争中の歌の替え歌で、そのあとレコードも出て、そこから広がったと思う。
南海に入団したときに覚えさせられたんだ。昔は、相撲ならタニマチだけど、チームを応援してくれる人がいて、食事をごちそうになったり、オフにはゴルフに連れていってもらったりした。俺が入ったのは、黒い霧事件(プロ野球八百長事件)のあとだし、もともと、鶴岡さんがそういう付き合いに厳しい人だったそうで、いわゆるヤバイ人はいないよ。純粋に南海が大好きで、応援してくれる人だけね。
それで宴会に誘ってもらったときや、ゴルフのあとの飲み会で、若いヤツらが必ず歌わされるんだ。日大時代、そんな歌、聞いたことないし、最初は恥ずかしかったけど、リズムがいいからすぐ覚えた。実際、相手も喜んでくれたし、みんなで合唱すると、一体感みたいなものもできて、すごく盛り上がった。
鶴岡さんには「グラウンドには銭が落ちている」という名言があるけど・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン