
イラスト=イワヰマサタカ
統計学的な戦略、セイバーメトリクスの普及で強打者を一、二番に据えるチームが増え、四番打者のあり方が変わりつつある。AIの普及や国際情勢の変化などで世の中が大きく変わる中、同時並行するように、野球の四番打者の立場にも変化が起きているようだ。しかし日々の社会変化に戸惑う中高年の野球ファンにとって、せめて四番打者だけはいつまでも変わらず最強でいてほしい存在だ。ネットで「プロ野球四番打者」と検索すると、各球団のファンがまとめた歴代四番打者のリストがどこのチームでも出てくる。こんなのは四番以外の打順にはない。
野球史を紐解くと、四番打者が重要視されるようになったのは、20世紀初期からと言われている。つまり100年以上もの長きに渡って重要視されてきた価値観なのだ。
2008年に・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン