
巨人ではMLB出身の初のプレーヤーだったジョンソン
レジーとの友情
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、外国人の新規入国が認められない措置がとられていたが、ここへきて動きが出てきた。巨人の新外国人選手
グレゴリー・ポランコ外野手が来日し、3月25日、
中日との開幕戦に間に合う可能性が浮上してきたという。彼は昨年8月までピッツバーグ・パイレーツの選手だ。
巨人の歴史の中でMLB出身の外国人野手を初めて招き入れたのは長嶋(
長嶋茂雄)さんである。長嶋さんが監督就任1年目の1975年のこと。巨人V9時代の主軸であったONのN、つまり自分が引退したあとのチームを心配してのことだ。来日したのは
デービー・ジョンソン。それを知ったときはビックリしたよ。MLBで新人王を獲得。二塁手として本塁打のメジャー記録もあるはずだ。ゴールドグラブ賞はもちろん、オールスター・ゲームにも選出され、ワールド・シリーズ優勝にも貢献した選手。その選手が日本の野球をやるという。彼の晩年ということもあっただろうし、長嶋さんと仲が良かったこともあっただろう。とは言え、MLBで輝かしい実績を持つ選手がチームに加わるなんて想像もしていなかった。
巨人はV9時代でさえも自前の選手で勝ってきたチームだからね。そのジョンソンでさえも、1年目は打てなくて叩かれた。守りも慣れないサードだったしね。でも2年目にセカンドに戻ってからはバッティングもよくなったし、守備もすごかった。打たなくてもいい。グラブを持ってセカンドにいてくれるだけで、俺は助かったよ。人間的にも素晴らしく、日本の野球や環境にも合わせる姿が印象的だった。そう考えると、
ロイ・ホワイトや
レジー・スミスの顔も浮かぶ。レジー・スミスは、巨人に入団する前、ドジャースのころから一緒に食事をする仲だった。
「もし、どちらかがチームの監督になるようなことがあったら、どちらかをコーチとして呼ぼうな」
そんな夢を語り合っていた。俺・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン