
上原は34歳になるシーズンにMLBへ移籍。13年にはレッドソックスで胴上げ投手となった[写真=Getty Images]
「ゴロキング」松井も泣かされたMLB超一流投手の「動くボール」
俺たちの現役時代よりもはるかに日本の野球はレベルが上がった。いまや「日本人メジャー・リーガー」と声を大にして叫んでも、それほど珍しい存在ではなくなったからね。ここ10数年の間の日本野球の進化には目覚ましいものがあるよ。
1995年に
野茂英雄がドジャースへ入団してから、日本人にもメジャーへの扉が開かれたからね。2001年には
イチローが、ポスティングの制度によって、マリナーズへ移籍した。03年には
松井秀喜が、
巨人からFAによって、ヤンキースへ移籍している。
メジャーの一員となって、ある程度の期間活躍できた日本人選手は野茂を筆頭にイチローと松井の3人くらいではないかと思う。この3人は海を渡った男たちの中でも、立派な成功例と言うことができるのではないだろうか。
俺は松井がヤンキースへ移籍した当時、2月半ばにフロリダ州タンパで行われているスプリング・キャンプを視察したことがある。
松井が俺に苦々しい表情で語っていた言葉を思い出すよ。
「ホリさん、メジャーのピッチャーは背も高くて、腕も長いし、手もデカいんですよ。だから、日本とは違い、どこからボールが出てきて、どう曲がるのかも想像できないんです。しかも曲がりが大きくて、鋭いんですから」
日本ではヤンキースへ移籍する前年の02年に50本塁打と107打点を叩き出して、2冠を獲得していた松井でさえ泣きを入れてくるくらいだからね。生半可な気持ちでメジャーへ行くことは許されないと、俺もあらためて思ったものだよ。
移籍1年目の5月くらいにスランプへ陥り・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン