読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は打撃編。回答者は現役時代、勝負強いバッティングで球場を沸かせた、元巨人の岡崎郁氏だ。 Q.所属チームでは、フリー打撃の初球は必ずバントをします。打撃練習ならば初球から全力でスイングすることが重要ではないでしょうか。(東京都・高校生) 
その練習は何のために導入しているのか。日々のルーティンワークも目的意識がなければ意味がない
A.試合を想定するなら初球から打ちにいくことが大事。目的が明確ならば打撃練習でバントをしてもいい 高校野球のフリー打撃は、マシンを実戦の球速に合わせて行うことが多いかと思います。試合を想定するならば、1球目から全力スイングを心掛けるべきだと思います。注意したいのは、いきなりフルパワーで振るのはケガのリスクが伴うということ。特にアマチュア選手だと体もまだできていませんから、打席に入るまでに入念な準備が必要です。
プロ野球選手だと・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン