読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は外野守備編。回答者はゴールデン・グラブ賞に9度輝いた名手、元西武ほかの平野謙氏だ。 Q.犠牲フライについて質問です。無死か一死で走者が三塁にいる場合、大飛球がフェアかファウルか微妙な位置に上がったときは必ず捕球すべきでしょうか。(10代・学生) 
今がどういう状況なのかを事前に頭に入れて整理しておく。打球を見送る勇気も必要だ[写真=Getty Images]
A.状況によるものの基本的には捕球。勝敗が決する場合は捕球しない選択も 質問を具体的な状況に置き換えてみましょう。同点で迎えた9回裏(最終回)、無死三塁の場面とします。質問者の方は左翼のポジションを守っていて、次打者が犠飛には十分と思えるほどの打球を打ち上げました。明らかなフェアゾーンであれば、ほぼ犠飛が確実でサヨナラ負けは避けられない状況。しかしこの打球が・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン