週刊ベースボールONLINE

スージー鈴木の球さわぎの腰つき

スージー鈴木コラム 第8回「ユニフォームのデザイン基準は『機能』だ」

 

カープのビジターユニ。視認性の面でチャンスロスしていると思う。


 4月26日、私は横浜スタジアムにいた(横浜DeNA巨人)。大型連休直前の高揚した雰囲気が球場内を支配していた。

 真っ先に目に入ったのは、巨人のビジターユニフォームの美しさだ。すっきりしていて実にいい。対してDeNAは通常のホーム用ではなく、ネイビーブルーのユニフォームを着用していた。

 8回裏、話題のルーキー・度会隆輝が何と満塁ホームラン。こりゃ、この若者と縁があるぞと思い、背番号を憶(おぼ)えようと彼に目を凝らした。しかし背番号がよく分からない。青地に紺の数字で判然としないのだ。

 補足すれば、私(近眼+老眼)は、地上からやたらと高い位置のウィング席に座っていた。でも、はつらつとした動きを見せる巨人の「12番」はしっかり読み取れたのだから・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

スージー鈴木の球さわぎの腰つき

スージー鈴木の球さわぎの腰つき

スージー鈴木のスタンド視点による文系野球エッセイ

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング