
「フライボール革命」の流行は下火になりつつあります。大切なのは、自分に合ったスイングを見つけることです
最近、野球教室に行くたび、気になっていることがあります。バットを下から上に振り上げるような軌道で打つ選手が相当数、いるのです。
野球教室での打撃指導はだいたいティーバッティングで、緩い球を正面に投げ、打つ様子を見ます。トスをした球は弧を描くように落ちますから、下から上へ、球が落ちてくる角度にバットを入れて打てば、打球は飛んでいきます。しかし、試合で実際にピッチャーが投げる球は、スピードが違います。スピードが上がれば、球が落ちてくる軌道は大きく変わります。すると、下から上に振り上げるバットの軌道とは、1点でしか重なる部分がありません。よほどのスイングスピードと選球眼が伴わなければ、1つの“点”で打てる確率は非常に低くなってしまいます。
昨今、プロ野球でも・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン