
1球1球に時間をかけてでも丁寧に。基本の大切さは、プロのキャッチボールににじむ[写真は今春のオリックス・キャンプ]
いろんな視点で物事を見ることは、いろんな考えにつながっていく。そんな内容を軸に、隔週でコラムを担当させていただくことになった中、先日、小学生の息子の野球チームを見に行く機会がありました。試合となれば、息子のチームだけでなく、相手チームを含めて多くの小学生を目にしますが、あらためて気がつき、再確認したのが『キャッチボールの大切さ』。投げるボールやフォーム云々(うんぬん)ではなく、とにかくキャッチボールをないがしろにしていることが目についたんです。
キャッチボールを丁寧に──。僕自身も子どものころから言われ続け、大切にしてきたことですが、年齢を重ねるにつれてより理解が深まっています。僕が言わずして伝わるのが・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン