週刊ベースボールONLINE

 


リーグ連覇を果たした巨人。前政権と合わせて今年が指揮官として10年目のシーズンを迎えた原辰徳監督は、6度目の頂点へチームを導いた。名将と呼ぶにふさわしい結果を残してきた原監督も、言葉のマジックを巧みに使う。今年も原監督の言葉によってチームは躍進したが、その裏側とは――。
文=鷲田康(スポーツジャーナリスト)、写真=桜井ひとし

若手を積極起用できる理由


 今年の巨人の強さの秘密に、昇格してきた若手選手の積極的な起用が挙げられるかもしれない。

 最も成功した例がプロ6年目の中井大介内野手だった。

 中井は5月19日に今季2度目の一軍昇格を果たすといきなり「二番・二塁」で先発出場。この試合は無安打に終わったが、23日の楽天戦(Kスタ宮城)で代打に起用され今季1号本塁打をマーク。その後も先発で起用されたが、寝坊で練習に遅刻するという大失態を犯してファーム落ち。

 しかし、6月25日に再昇格のチャンスをもらうと、翌26日の広島戦[マツダ広島]では代打から一塁の守備に入り1安打、さらに同30日のヤクルト戦(静岡)で先発起用されると、その後は左投手のときには一番や二番という上位のオーダーでも出場するようになった。

 ここで肝心なのは一軍に昇格した中井を、原辰徳監督がすぐに試合で起用して、結果を残させているという点になる。

 実はこの「昇格即起用」というパターンは中井だけではなく、ほかの若手選手にも基本的に貫かれている。

 その結果、橋本到外野手や藤村大介内野手、坂口真規内野手、投手陣でも阿南徹投手や一岡竜司投手ら若手選手が一軍に昇格するとすぐに起用され、起爆剤としての役割を果たしてきたわけだ。

 なぜ、そういう積極起用ができたのか。原監督はこう説明する・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング