週刊ベースボールONLINE

変化球特集2014

シンカー・マスター ロッテ・石川歩に聞く投げ方・握り方

 

プロでもマスターが少ないシンカーを操るのが、新人ながら先発ローテにどっしりと座るロッテ石川歩。高校時代に遊び感覚で覚えた球種が、並み居る強打者をきりきり舞いさせている。
取材・構成=吉見淳司、写真=大泉謙也、BBM

今でも強力なシンカーだが、まだ改良の余地を残す。さらなるレベルアップに期待だ


 基本的に、対左打者の場合はストライクゾーンぎりぎりから外角へ逃げていくように投げます。右打者の場合は、意識して投げ分けているわけではないのですが、外角にはチェンジアップ気味の変化を、内角の場合はあまり落ちず、シュート気味に曲がっていきます。握りを変えているわけではないんですけどね。

 一歩間違えれば甘いコースに入ってしまうため、右打者の内角に投げるのは勇気がいるところです。かなり怖いですけど、「ボールになってもいい」という気持ちで、ベースギリギリから、バッターボックスへ曲げるイメージです。

 本格的にシンカーを投げるようになったのは中部大2年でリーグ戦に投げるようになってから。滑川高のときから投げられてはいたんですけど、熱心に練習していたわけではありませんでした。握りは自分で適当に(笑)。遊び感覚だったのですが、今も当時と同じですね。僕の握りだと、腕をしっかり振ることを意識すれば、曲げようとしなくても曲がるはずです。

 高校ではほとんど使っておらず、当時の持ち球はカーブとスライダーだけ。大学では曲がりが一方向だけだと対応されるので、反対方向の球が欲しくて投げてみたら意外と使えて、それから投げるようになりました。フォークやチェンジアップも試したんですけど、抜けてしまってどこへ行ってしまうか分からないレベルでした。僕はカーブなど抜く系の球が投げやすくて、フォークなど切るような球はあまり投げられないんです。

 今号のアンケートではソフトバンクの攝津(正)さんのシンカーを挙げましたが、自分のモノとはまったく違います。1回ブレーキがあるというか、止まる感じがします。右バッターでの内角にも縦に落ちて空振りが取れている。それがうらやましい。

 今の課題としては右打者への内角へ縦に落とすことと、外角にも精度よく投げられるようになりたいですね。右打者にどう投げるかが改良点です。ただ、左打者の内角に投げても面白いとは思います。僕はまだ余裕がないのでほとんど投げることはありませんが、攝津さんもそのコースには投げないと聞いたことがありますし、打者もあまり見たことがない軌道になるんじゃないかと。打者の左右に関係なく、両コースに投げ分けられるようになりたいですね。

 シンカーはカウントも取れて、勝負球にも使えるボールになっていると思います。ただ、それも真っすぐが走ってこそ。分かっていても打てないシンカーではないと思うので。調子が悪くてもシンカーで行ければ理想ですね。

マスターからのアドバイス
1.右打者への内角には「ボールでもいい」という感覚で
2.曲げようとし過ぎずに、腕をしっかり振る

[前1]

ボールは親指、人さし指、中指、薬指と順番に離れていきます。最後は中指と薬指で投げるイメージです


[前2]

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング