週刊ベースボールONLINE


 

8月11日から開幕の第96回全国高校野球選手権大会。高校球児ならだれもが憧れる夏の“聖地”を経験した現役プロ野球選手と日本人メジャー選手は290名いる。ここでは中国地区24名の高校時代の写真とともに一挙紹介。当時の思い出を振り返った選手のコメントにも注目だ。
※夏の甲子園にベンチ入りをしたことのある選手のみを掲載
※数字は学年 ※甲子園通算成績は夏のみの通算成績
※出場がなかった選手は甲子園時以外の写真を使用
※写真=BBM

岩本 輝 [阪神]


津田2世と騒がれ、春ベスト8。3年夏は中京大中京に1対2で惜敗


南陽工 投手
春 09年(2年生)ベスト8
夏 10年(3年生)1回戦

【甲子園通算】
試1回8奪3責1防1.13

プロを意識するきっかけに

 やっぱり中京大中京に負けた最後の夏(1回戦)が一番印象に残っています。甲子園で優勝できると思ってなかったし、自分は有名なところとやりたいと思っていました。中京大中京はその前の年に優勝していたので、ちょうど良かったですね。でも当日は朝から今までにないくらい体調が悪くて。結果的に形にはなりましたけど、もうこのメンバーでやれないんだと思うと、涙が出てきました。

 プロを意識したのは2年のセンバツ大会で対戦したPL学園戦です。それまでプロに行けると思ってなかったので延長戦で勝ったのは自信になりました。その日は関西のチームが4試合あったんです。大観衆の中でやることもなかったので、いい経験になりました。(岩本)

上田剛史 [ヤクルト]


3割後半の打力は光ったが、守りで痛恨のエラーも


関西 外野手
春 05年(2年生)1回戦、06年(3年生)2回戦
夏 05年(2年生)2回戦、06年(3年生)1回戦

【甲子園通算】
打13安5本0点3率.385

森田一成 [阪神]


チームは3季連続甲子園出場も森田自身は2年の夏は出場なし


関西 一塁手
春 06年(2年生)2回戦、07年(3年生)ベスト8
夏 06年(2年生)1回戦

【甲子園通算】
出場なし

高田知季 [ソフトバンク]


1回戦で興南に敗れたものの8回表に同点タイムリーを放った


岡山理大付 遊撃手
春 ―――――
夏 07年(2年生)1回戦

【甲子園通算】
打4安2本0点1率.500

岡 大海 [日本ハム]


3年時にはエースとして完投。四番として2四死球1打点


倉敷商 投手、外野手
春 ―――――
夏 08年(2年生)3回戦、09年(3年生)1回戦

【甲子園通算】
打8安3本0点3率.375

渡邊雄貴 [DeNA]


全試合安打を記録。初戦・九国大付戦では三好匠(現楽天)から本塁打


関西 三塁手
春 10年(2年生)1回戦、11年(3年生)1回戦
夏 11年(3年生)ベスト4

【甲子園通算】
打18安8本2点6率.444

柳瀬朋宏 [ソフトバンク]


背番号は5。金足農との初戦は3安打2打点で勝利に貢献


如水館 三塁手
春 ―――――
夏 01年(3年生)2回戦

【甲子園通算】
試1回3奪1責2防6.00

田中大輔 [中日]


2年生ながら正捕手に座り、年上の3投手をリードした


如水館 捕手
春 ―――――
夏 01年(2年生)2回戦

【甲子園通算】
打7安0本0点0率.000

西村健太朗 [巨人]


2年春からエースで、3年春優勝の立役者も、夏は勝利に恵まれず


広陵 投手
春 02年(2年生)2回戦、03年(3年生)優勝
夏 02年(2年生)ベスト8、03年(3年生)2回戦

【甲子園通算】
試5回40.1奪24責14防3.12

白濱裕太 [広島]


2年夏は1試合に出場し、打数ゼロ。主力となった3 年春に全国優勝


広陵 捕手
春 02年(2年生)2回戦、03年(3年生)優勝
夏 02年(2年生)ベスト8、03年(3年生)2回戦

【甲子園通算】
打9安4本0点1率.444

上本博紀 [阪神]


二塁のレギュラーとして4季連続出場。2年生の夏は打率10割


広陵 二塁手
春 03年(2年生)優勝、04年(3年生)1回戦
夏 02年(1年生)ベスト8、03年(2年生)2回戦

【甲子園通算】
打15安7本1点4率.467

俊 介 [阪神]


1年生ながらセンバツ優勝チームの五番としてその夏に活躍


広陵 外野手
春 04年(2年生)1回戦
夏 03年(1年生)2回戦

【甲子園通算】
打9安3本0点1率.333

岩本貴裕 [広島]


投手として9回3失点も四番の仕事はできず。浦和学院に敗退


広島商 投手
春 ―――――
夏 04年(3年生)1回戦

【甲子園通算】
打3安1本0点0率.333
特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング