週刊ベースボールONLINE

 

読売巨人ジャイアンツ


FA獲得者 17
FA流失者 8
FA戦略採点 50

[FA獲得選手]
1994年 落合博満[内野手/中日]
1995年 川口和久[投手/広島]
1995年 広沢克己[外野手/ヤクルト]
1996年 河野博文[投手/日本ハム]
1997年 清原和博[内野手/西武]
2000年 工藤公康[投手/ダイエー]
2000年 江藤智[内野手/広島]
2002年 前田幸長[投手/中日]
2006年 野口茂樹[投手/中日]
2006年 豊田清[投手/西武]
2007年 小笠原道大[内野手/日本ハム]
2007年 門倉健[投手/横浜]
2010年 藤井秀悟[投手/日本ハム]
2012年 村田修一[内野手/横浜]
2012年 杉内俊哉[投手/ソフトバンク]
2014年 大竹寛[投手/広島]
2014年 片岡治大[内野手/西武]

[人的補償獲得選手(右端はFA移籍選手)]
2007年 吉武真太郎[ソフトバンク/投手] 小久保裕紀
2012年 高口隆行[ロッテ/内野手] サブロー

[海外FA移籍選手]
2003年 松井秀喜
2009年 上原浩治
2010年 高橋尚成

長嶋茂雄第2次政権
四番打者乱獲の時代


 そもそも巨人の補強の歴史を紐ひも解いてみると、長く外国人選手獲得には動かなかった代わりに、他球団からの大物獲得がその1つの策であった。例えば、川上哲治監督時代の“五番打者”探しがそれ。三番・王貞治、四番・長嶋茂雄の後を打つポジションには63年の大毎・柳田利夫を筆頭に、近鉄・関根潤三、西鉄・高倉照幸など次々と獲得に動いた。さらには65年にB級選手の権利で移籍を希望した国鉄のエース・金田正一を相思相愛で迎え入れるなど、新しい血を常に組織に取り入れることで、現有戦力への刺激とするのも目的の1つであったと考えられる。

 以降も戦力で劣っている部分を補うという点で、巨人の補強は、それなりに常識的ではあった(78年、阪神江川卓小林繁のトレードは例外)。そんな様相をすっかり変えてしまったのが、93年スタートのFAではないか。2度目の監督に就いていた長嶋監督の欲しがり病が、ムクムクと起き上がってしまう。

 FA獲得第1号は94年、中日からの落合博満。さっそく同年の国民的行事“10.8決戦”でその中日を破って優勝を飾るなど、3年間の在籍で2度の優勝に四番として貢献した。現在までを考えても、数少ない成功を収めた例だが、97年の西武・清原和博獲得を前に「清原と勝負して負けるとは思わないが、どちらを使うかで悩む監督の顔は見たくない」と自ら身を引く形で自由契約、日本ハムへ移籍となったのは惜しい。

▲FAでの獲得第一号は落合。3年と短い在籍も、94年の「10.8」でのVなど印象深い働き



 この間には95年にFAでヤクルト・広澤克己を、自由契約となったハウエル、97年には近鉄からトレードで石井浩郎と、あらゆる手を尽くして各球団の四番を獲得していった。その結果、97年には一塁に清原、広澤、石井が並ぶこととなり、戦力のダブつきは誰の目からも明らか。もう補強とは呼べず、乱獲に過ぎなかったが

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング