週刊ベースボールONLINE


元同僚が明かす黒田の投球術“クリスクロス”とは?

 

メジャーで生き残るために黒田がつかんだ変化球、ツーシームシンカー。もちろん、彼の日本復帰で「フロントドア」「バックドア」という言葉が有名になったが、それを使った投球術も黒田は手に入れた。その投球術「CrissCross(クリスクロス)」とは――。
文=奥田秀樹、写真=Getty Images

ドジャースに移籍し、メジャーで通用する投球を手に入れた。それを使いこなす投球術も手に入れ、一流先発に成長していった



ドジャース3年目から見せ始めた急激な成長力


 黒田博樹がMLBで一番多く対戦した打者。それは現在、ドジャースに在籍するエイドリアン・ゴンザレス一塁手だ。44度の対戦で、38打数13安打、打率.342、3本塁打、OPSは1.116。当時、パドレスの左の主砲だったゴンザレスにたびたび痛い目にあった。

 もう一人、ロッキーズの左の強打者カルロス・ゴンザレス外野手も手ごわかった。21度の対戦で、18打数7安打、打率.389、2本塁打、OPSは1.151だった。

 同姓の2人はそれぞれメキシコ、ベネズエラ出身。手を伸ばして外角のツーシームをしっかりとらえ、長打にできる。彼らを抑えるには、内角を意識させ、簡単に踏み込めないようにするしかなかった。

 2010年、メジャー3年目の後半、黒田の会心の内角攻めは、今もまぶたに焼きついている。7月28日はA・ゴンザレスのバットを粉々にし、8月18日はC.ゴンザレスのバットを真っ二つにした。2人だけではない、このころは誰に対してもまともに打たれた打球がほとんどなく、被打率が2割ちょっと、WHIPも1点以下と圧倒していた。「左打者への攻め方の幅が広がった。カッターとフロントドア、インサイドの球を表裏で使えるのが大きい」と当時のコメント。

 8月18日のロッキーズ戦。それまではロッキーズには通算5度先発、0勝3敗、防御率7.57。「左にいい打者がたくさんいる。低めのツーシームをうまく当ててくる」と相性が悪かった。

 その試合も左が6人並んだが、エリック・ヤング、ゴンザレス、セス・スミス、トッド・ヘルトンらから次々に三振を奪った。特にゴンザレスにはカッターをうまく使い、バットをへし折っただけでなく、空振り三振、投ゴロ、空振り三振と完ぺきに抑えた。

 当時のカッターは動きが小さかった。「ビデオで見ても分からない。実際に打席に立って打ってみて、今のはカッターだったんだと打者が気づく、それくらいの動き」と黒田は言う。強力な武器になった。

「空振りを取ったり、ファウルを打たせたり、まったくのコントロールミス以外は、カチンといかれた打球がないですね」

ホームベースを中心にボールを十字に投げる


 カッターをしっかり意識させたあと、フロントドアシンカーを投げる。現在日本で話題の黒田のフロントドア。使用頻度が高まったのはこのころだった。当時黒田のボールを受けていたドジャースのAJ.エリス捕手に、この春、話を聞いた。

「打者は内側、カッターの軌道を見慣れたら、ボールだと思って手を出さなくなる。そこに・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング