週刊ベースボールONLINE


東海ラジオアナウンサー・森貴俊語る
今、ドラゴンズに起こりつつあること

 

2000年代の半ばに黄金時代を築いたドラゴンズ。ち密な野球の上に勝利を積み重ねたかつての姿はないが、それに負けないくらい、今季の中日は魅力的だ。2000年からチームを間近で見続けてきた筆者が感じる変革の波とは――。
文=森貴俊(東海ラジオアナウンサー



『選手の入れ替え』と『育成』。

 どのチームもこれを毎年考えているが、なかなか成功しない。しかし、これまで「ベテラン依存度が高い」と言われてきた中日ドラゴンズが今、変わろうとしている。

 今シーズン、ここまで谷繁元信監督兼選手は9割監督と言ってもいい。開幕直後には森野将彦が骨折、昨年からの和田一浩の故障もあり、岩瀬仁紀山本昌も開幕一軍に姿はなかった。ドラゴンズの顔であり、常勝時代を支えた選手たちは今、最前線にいない。そんな中、叫ばれ続けたファンの願い、若き世代の台頭は若竜たちに届きつつあるのだ。

 昨年の4月のオーダーに目を向けてみる。外国人を除けば、日本人の年齢20代は大島洋平平田良介の2人だけだった。今年は、30代が藤井淳志荒木雅博の2人だけ。あとは20代で構成されている。

 カラーも変わりつつある。常勝時代のドラゴンズは文字どおり、常にセ・リーグの順位表で上位にいた。チームホームラン数、得点、盗塁は決まってリーグ最少。しかしチーム防御率はリーグトップ。チーム失点、失策数はリーグ最少。ディフェンス野球で守り勝つ。これが当たり前の光景だった。しかし今年はどうだろう。5月2日時点で失策数はリーグワーストながら、得点や盗塁数もリーグ上位(2位、1位タイ)となっている。

 ここに谷繁監督兼選手の“我慢と挑戦”がある。若い選手が多く出場するのにはリスクが伴う。時には敗戦に直結してしまう。首脳陣も覚悟し、我慢する。それでも結果がついてきているのはなぜか・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング