週刊ベースボールONLINE

捕手の“技”!「盗塁阻止」徹底解説

西武・炭谷銀仁朗 究極は企図数ゼロ 「“炭谷からは走れない“という意識を相手に与えたい」

 

ここからは捕手の“技”に迫る。強肩、正確な送球を武器に昨年、パ・リーグトップの盗塁阻止率を誇った炭谷銀仁朗。獅子の扇の要を担う男にその極意を聞いた。
取材・構成=小林光男、写真=高塩隆、矢野寿明


重要なのは送球の正確性


過去に3度、パ・リーグでトップの盗塁阻止率をたたき出している炭谷銀仁朗(2012、14、16年)。球界きっての“強肩”が一つの理想とするのは1993年、ヤクルトが連覇を果たしたときの古田敦也だろう。連覇を果たしたこの年、古田はNPB史上最高の盗塁阻止率.644をマーク(表2参照)。しかし、もっと目を見張る数字は企図数だ。その数、わずか45。「古田からは走れない」と走者が塁上であきらめることが多かった証拠で、ひいてはそれが勝利への礎の一つとなった。


炭谷 僕も盗塁阻止率より、企図数を抑えることを目指しています。例えば100個企図されて50個刺したら、阻止率は5割ですよね。で、10個企図されて1個刺したら、阻止率は1割。5割のほうが阻止率は高いですけど、許した盗塁は40個近く多い。どちらがチームに貢献しているかといったら、やはり9個しか盗塁を許していない後者ですよね。とにかく“炭谷からは走れない”という意識を相手に植え付けることは重要。究極は企図数がゼロです。

 ただ、「盗塁阻止の条件とは?」と聞かれたら、半分以上は投手の力になる。しっかりけん制ができるか、クセを走者に見破られないか、そしてクイックが可能か。そこが大きいですが、ある程度のクイックや走者に完ぺきなスタートを切らせないことをしてくれれば十分でしょう。

 盗塁阻止において捕手の技術で最も重要なのは・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング