週刊ベースボールONLINE

全国各地に潜む「超高校級投手」

森井絃斗(板野高) 150キロまでの過程とその先

 

取材・文=寺下友徳、写真=山田次郎

徳島・池田高校で一時代を築いた故・蔦文也元監督の功績を称える「蔦先生追悼親善試合」が4月28日の命日を前に開催[吉野川運動公園=通称・池田球場、写真]。蔦監督の教え子で、1985年春の4強メンバーだった板野高・和田監督が森井を育成した


 徳島県立板野高校。1906年「板野郡立蚕業学校」として創立以来、プロ野球選手を輩出した実績はない。春夏を通じて甲子園出場もないチームの3年生エース右腕が、NPB12球団から注目を集めている。

 森井絃斗。184センチの長身から、ややスリークオーター気味に投げ込む最速150キロのストレートが軸。変化球は徳島中央シニア時代にキャッチボールを重ねながら習得した横スライダーとシンカー系のツーシーム、高校で習得したチェンジアップのほか、タテ変化のスライダー、フォークも兼ね備える豪腕である。

 中学時代の最速が132キロだった森井が、高校でなぜ急成長を遂げたのか? そのキーは「高い自意識」と「将来を考えた指導者」である。

 徳島中央シニア時代の総監督は現役時代に広島、阪急の左腕として通算93勝を挙げた白石静生氏。「白石さんが投手としての必要なことをすべて教えてくれた」と森井は今でも、感謝の気持ちを忘れない。卒団後も怠りなく、個人的に体幹・腹筋・ミニハードルトレーニングを続けたことにより、高校野球にも「スムーズに入れた」と話す森井は、板野高でも指導者に恵まれた。

 同校を率いる和田哲幸監督は池田高で1985年、センバツ4強時の三塁手だった。元千葉ロッテ投手の帝京五高(愛媛)・小林昭則監督と同期だった筑波大では、主将にもなっている。ランジトレーニングなどの鍛錬によって、森井いわく「計画どおり」1年夏に140キロに到達する一方、1年秋以降は徐々に右ヒジの痛みが増していく中、指揮官は大器の将来を見据え、一つの英断を下す。

「ここでクリーニング手術をすれば3年夏には・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング