週刊ベースボールONLINE

球場特集2017
追憶のスタジアム われわれを魅了した熱闘と夢の舞台
1984年の西宮球場。雨上がりで虹が架かった

1984年の西宮球場。雨上がりで虹が架かった

 

それらは、われわれの美しい記憶とともにある。取り壊されたり、大きく姿を変えた懐かしの球場たちだ。多くの熱闘、感動のドラマ、時には荒々しい事件の舞台にもなった。いまの球場に比べたら狭く、ボロボロだったが、思い出の中では、いつもピカピカの輝きを放つ。あなたは、これから紹介する、どの球場にどんな思い出があるだろう。「そんな球場、名前も聞いたことがない」という若い読者の方は、ご両親や野球好きの先輩に聞いてみてほしい。きっと彼らは目を輝かせ、優しい笑顔で、当時の情景を生き生きと語ってくれるはずだ。

後楽園スタジアム 日本プロ野球の象徴


後楽園スタジアム[東京都文京区]/1937→1987年


 1987年のシーズン中から東京ドームの建設が隣で進み、2つの球場が並ぶシーンも見られた。創設時から野球だけでなく、多角的な使用をうたい、38年には新潟から大量の雪を運びこんでスキージャンプ大会が挙行され、戦時中は大相撲、戦後はプロレス、ボクシング、コンサートなどにも使われた。巨人日本ハムの本拠地として多くの名勝負の舞台となり、76年には日本で初めての人工芝採用と、常に日本球界のパイオニア球場であり続けた。

東京スタジアム 光の球場


東京スタジアム[東京都荒川区]/1962→1977年


 東京下町の庶民的な街並みに突然、現れた。1962年大毎(現ロッテ)の本拠地として登場。映画会社社長である永田雅一オーナーが私財を投じ建設した当時最先端の球場だ。モデルはSFジャイアンツの本拠地キャンドルスティック・パーク。地下にはボウリング場、冬季はスタンドがスケートリンクになった。照明が明るく“光の球場”とも言われたが、狭く、投手泣かせの球場でもあった。72年にはロッテが使用を取りやめ、閉鎖が決まった。

川崎球場 印象深きドラマの舞台に


川崎球場[神奈川県川崎市]/1952→


 姿を変えて存続はしているが、プロ野球の舞台としては使命を終えており、この中に入れた。1955年から大洋(現DeNA)の本拠地となったが、77年限りで横浜に移転。翌78年からロッテの本拠地となった。特にロッテ時代は集客に苦しみ、閑古鳥が代名詞に。80年代「テレビじゃ見れない川崎球場」というコピーが話題になったが・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング