週刊ベースボールONLINE

究極の怪物製造工房

甲子園で生まれた平成の怪物たち

 

平成最初の怪物は星稜高の松井秀喜


 甲子園のひのき舞台は、「怪物」を生むための最高の“舞台装置”、あるいは“製造工房”と言っていいだろう。

 地方の球界の未知なる逸材たちの「150キロ右腕」「通算本塁打〇本」など、断片的な情報から期待がふくらみ、その姿が想像の中で大きくなる。いまより情報が少なかった昭和の時代であるが、最たるものが3年春のセンバツで初めて甲子園のマウンドに立った作新学院高の江川卓(のち巨人)だ。しかも江川の場合、ふくらんだ想像(妄想)を遥かに超える快速球を投げ込み、高校球児で初めて「怪物」の異名が定着した。

 さらに言えば、時に、甲子園の大舞台は選手たちの“ストッパー”を完全破壊し、100%どころか200%の力を引き出し、残念ながら、それがその選手のピークになってしまうこともある。

 平成最初の怪物は、星稜高の“ゴジラ”松井秀喜で異論あるまい。圧巻のスイングスピードもそうだが・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング