週刊ベースボールONLINE

2019変化球特集 アンダースロー編

史上最高のアンダースロー山田久志が語る“サブマリン”魔球 その1 ストレート

 

左右とタテの変化に加え、球速差での奥行きと、進化を続ける変化球だが、投じるフォームによって、その効力は変わるのか。通算283勝を挙げた“サブマリン”山田久志氏が、アンダースローの視点で変化球を解説。「投げられる球種は限られる」という独特投法の魔球の世界へ足を踏み入れてみよう。
※成績は2019年5月23日現在


独特軌道の直球がすでに変化球


 もはや“アンダースロー”という投球フォームそのものが“変化球”。象徴しているのがストレートです。下手投げという意味の“アンダースロー”は、文字どおりリリース位置が下で、オーバースローの投手とはボールの出所がまるで違います。バッターはボールが浮き上がってくるような感じ、高めのボール球にも手を出すこともある。低めも、さらに低いところから浮き上がるようにストライクゾーンに入ってくるため、手を焼く打者も多いはずです。

 さらに、アンダースローも一括りにはできません。オーバーやスリークオーターも、細かくフォームを見れば十人十色ですが、アンダースローもリリース位置が、それぞれ違います。低い人から高い人までおり、同じフォームは存在しない。これまでのアンダースローの投手を見れば、分かると思います。杉浦忠さん(元南海)のリリース位置はやや高く、私はそれよりも低くかった。渡辺俊介(元ロッテ)は、さらに・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング