週刊ベースボールONLINE

高卒ルーキー伝説 特集コラム

80年代の甲子園優勝投手のジンクス 桑田真澄2年目の衝撃

 


 よく「甲子園の優勝投手はプロでは大成しない」というジンクスが言われる。もちろん、松坂大輔(横浜高3春夏。現・西武)、田中将大(駒大苫小牧高2年夏。現・ヤンキース)ら例外はいるが、200勝以上の投手の中で夏の甲子園優勝投手は皆無、センバツは野口二郎(阪急ほか)、平松政次(大洋)の2人という数字を見ると、10代の高校年代の最強が、必ずしも20代、30代の最強にはなっていない、ということは感じる。

 これを「酷使されたため、伸び悩む」というのは必ずしも正しくはない。むしろ肉体の熟すスピードの違いを強く感じる。10代でエースとして全国を制すためには、パワー、スタミナ、技術と総合的な完成度が求められ、そのためには早熟な才能が求められる、ということだ。残酷な言い方だが、その分、プロ入り後の“伸びしろ”が少ない場合もある。

 かつて高校野球人気がバブルのように膨張したのが、1980年夏から85年までだった。横浜高の左腕・愛甲猛(ロッテほか)、早実の1年生エース・荒木大輔(ヤクルトほか)が決勝で当たり、横浜高が優勝を飾った夏から、畠山準(南海ほか)、水野雄仁(巨人)らを擁し、84年夏、85年春を制した、やまびこ打線の池田高、さらに、その池田高を撃破したKK、桑田真澄(巨人ほか)、清原和博(西武ほか)の・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング