ここからは球団別にルーキーの活躍を紹介する。彼らがプロ1年目に残した成績と衝撃は、どれほど大きなインパクトがあったのか。 ※【数字】はドラフト順位。(新)は新人王。年齢はその年の満年齢。セーブは1974年以降、ホールドは2005年以降の選手が対象 
南海黄金時代を率いた名将は1年目から主将と、さすがのリーダーシップぶり
異例の抜てき
南海時代に監督としてもチームを率いた2人。彼らはルーキー時代から異彩を放っていた。
まずは南海の黄金時代を率いた名将・
鶴岡一人。1939年に入団し、戦前の最多タイ記録となる10本塁打をマークして本塁打王を獲得した。だが、それ以上に注目すべきは、新人ながら主将を任されていたことだ。卓越した統率力ゆえの抜てきだったが・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン