週刊ベースボールONLINE

グラブを語れ

久保田スラッガー・小川久範インタビュー 「革の品質、湯もみには自信がある」

 

こだわりの名プレーヤーによって久保田スラッガーは磨かれてきた。なぜ彼らは同社のグラブを相棒としたのか。プロ担当者に聞いた。
取材・構成=滝川和臣 写真=椛本結城


革選びにこだわりが


 久保田運動具店(久保田スラッガー)の名前は野球好きには広く知られている。プロのみならず、アマチュアでも自分の道具を突き詰める“こだわり派”に好まれている印象を受けるが、そこには創業者であり1929年に明大に入学し、六大学でもプレーした久保田信一の信念が息づいている。

 二塁手、遊撃手として活躍した久保田は、大阪に久保田運動具店を開くと、選手時代に培った経験を生かして質の高い野球用具を生み出していった。その情熱は現在にもスラッガーマインドとしてグラブ作りに受け継がれ、プロアマ問わず熱心なユーザーが多い。西武黄金時代を築いた辻発彦(現西武監督)をはじめ、守備の名手たちによって愛されてきたことでも、それは実証されている。彼らが久保田スラッガーを選ぶ理由はどこにあるのか。東京支店、営業部主任である小川久範さんが自社のグラブを語る。

「一番の大きな特徴は捕球面が広く、ポケットが浅い点です。これはほかのメーカーさんのグラブと異なる点です。そして、湯もみ型付けをしてユーザーにお渡しするので、手にしたときからある程度は、すぐに使っていただける。湯もみはウチが元祖です。あとは・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング