週刊ベースボールONLINE

二塁×遊撃 魅惑のコンビネーション

歴代“名二遊間”カタログ 受け継がれる匠の技術【1975年〜2003年】

 

プロ野球ではこれまで、数々の名二遊間が誕生。最大の見せ場である併殺プレーでは、華麗かつスピード感あふれるコンビネーションで時代を彩ってきた。ここでは編集部が厳選した31組を紹介。
※二遊間の年数は、同時に球団に在籍していた時期を表し、年代順に掲載。守備成績は当該ポジションでの通算成績。他ポジションでの成績は含まない
※「勝呂壽統」は1992年の登録名「勝呂博」


堅守と俊足で初栄冠


大下[右]、三村[左] 広島75〜78年


大下剛史(二塁)
成績:999試合、4567守備機会、84失策、540併殺、守備率.982

三村敏之(遊撃)
成績:930試合、3775守備機会、105失策、427併殺、守備率.986

 広島入団4年目の70年に遊撃に定着した三村。一方の大下は東映時代に大橋穣と二遊間を組み、75年にトレードで広島へ。幼なじみで、同じ広島商高出身の二遊間が完成した。打線でも一番・大下、二番・三村が機能し、同年の初優勝に貢献。2人はそろってベストナインに選出され、大下は44盗塁で盗塁王、ダイヤモンドグラブ賞も手にしている。

攻守で活躍しVの使者に


マルカーノ[右]、大橋[左] 阪急75〜82年


マルカーノ(二塁)
成績:1286試合、6884守備機会、162失策、897併殺、守備率.976

大橋穣(遊撃)
成績:1345試合、5458守備機会、206失策、624併殺、守備率.962

 大橋は東映入団時から高い守備力を評価され、前年までの遊撃手・大下剛史の二塁コンバートにより1年目から正遊撃手となる。72年に阪急へ移籍すると・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング