週刊ベースボールONLINE

2021何が変わる? TEAM REPORT

広島東洋カープの場合 伝統の機動力野球復活へ 河田ヘッド就任で走塁の意識が変わる?

 

昨年、2点差以内のゲームでは17勝22敗と苦戦した広島。今季はここ一番での1点を取るための走塁改革を掲げ、新たに就任した河田雄祐ヘッドコーチを指南役に、伝統の機動力野球の復活を推進していく。
文=前原淳


意識、理解、そして徹底


 2年連続Bクラスからの浮上を目指す広島のカギは機動力にある。昨季はリーグ2位のチーム打率.262を残しながら、僅差の試合では勝負弱さを露呈。佐々岡真司監督はキャンプ前から「昨年はあと1点、ここで1本が出なかったことが響いた。そこは徹底してやっていきたい」と機動力をテーマに掲げていた。指揮官の参謀として4年ぶりに広島に復帰した河田雄祐ヘッドコーチが機動力復権の指南役と期待される。

 春季キャンプから河田ヘッドの存在感は際立っていた。初日から精力的に動き、2日目はウオーミングアップ前の円陣で選手たちに1つテーマを課した。「ベースランニングで、ベースを回るときの体の角度を意識してくれ。まだ2日目だからちょっと角度をつける意識でいい。初日は(体の)慣らしもあったかもしれないけど、徐々に上げていこう」。昨春のベースランニングはウオーミングアップの延長のように行われていた印象がある。だが、ベースランニングは走塁の意識改革の礎になる。ベースランニングでの指示は定期的に出され、そして求めるものも段階的に高くなっていった。

 選手がなんとなく分かっていることでも、理解させるために細かく説明する。言葉で伝えることで意識を高め、実践させることで理解を深め、細かく言うことで徹底を生む。3連覇した広島だけでなく、西武などでも浸透させてきた機動力は、一つひとつの意識の徹底から始まる。

 実戦では・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング