週刊ベースボールONLINE

新球団社長が語るコロナ禍の球団経営

新球団社長が語るコロナ禍の球団経営 インタビュー/木村洋太 1998年を超える熱気をハマスタに起こせ!

 

4月1日付で、横浜DeNAベイスターズ代表取締役社長に就任。副社長からの内部昇格ということもあり、球団内部のことは熟知する。コロナ禍という難題を抱えた、難しい時期でのトップ就任となったが、今後どのような方向に舵を切っていくのか。横浜で生まれ、横浜で育った“ハマッ子”新社長にビジョンをうかがった。
取材・構成=滝川和臣 写真=BBM


野球ビジネスへの思い


 38歳、若い球団社長の誕生だ。初代の池田純氏が35歳での就任だったことを考えれば、この球団では驚くべきことではないのかもしれないが、それにしても若い。前任者2人と異なるのは、球団職員出身の“生え抜き”の社長である点だ。閑古鳥が鳴いていた横浜スタジアムのスタンドを満員にするなど、横浜DeNAベイスターズの成長に尽力。理系出身の優れた分析力、ロジカルな思考で副社長時代から組織を成長へと導いてきた。

──社長に就任されていかがですか。

木村 友人、知人からメールやLINEが来て、反響が大きい業界だとあらためて思いましたね。

──横浜で育ち、野球が大好きだったようですね。

木村 ベイスターズが1998年に優勝したとき、私は高校生。街はものすごい雰囲気でした。横浜スタジアムの熱気もいつもと違ったし、本当にスタンドが揺れていましたから。あれ以上の雰囲気、熱を再び球場につくり出したいです。

──出身は、東大の工学系研究科航空宇宙工学専攻。

木村 飛行機、ロケット、ヘリコプターなど簡単に言えば飛ぶモノの力学を学ぶところでした。流体力学、機械工学などですね。子どものころはロケットや飛行機のパイロットへのあこがれもあって、その方面のエンジニアになりたいと思い学科に入ったんですが、研究などしている過程でちょっと向いてないかな? と感じたんです。

──卒業後は、経営コンサルタントに就かれます。

木村 理系ではありますが、私がいた研究室では文系に就職する学生も多かったです。当時のコンサル業界は、文理半々くらいでした。

──2012年に横浜DeNAベイスターズに入社されます。

木村 DeNAが球界に参入したのが、11年12月。私は12年の3月入社で、オープン戦の時期でした。

──経営に携わりたい気持ちが強かった。

木村 そうですね。自分の大好きな野球界に何かしらの形で貢献したい、より良くしたいという気持ちがありました。入社以来、マーケティング、ファンクラブ、ウェブコミュニケーション、チケットを担当し、入社4年目以降に経営戦略に携わるようになりました。その後は、事業全体を見るようになりました。

──初代の池田純社長、前任の岡村信悟社長の時代を通して、球団の成長を間近で見てこられました。

木村 池田が強いリーダーシップで組織をまとめ、豊かなアイデアで新しいことに挑戦する姿勢を近くで見てきました。日本球界のセオリーとは違ったかもしれませんが、それでも物事を大きく変えられることを学びました。岡村は比較的メンバーを信頼するタイプ。会社を大きくしていくためには個々が成長していくことの大切さを感じました。19年までの8年間は事業規模が大きくなるとともに、会社の中の考え方や組織の体制が成長していった期間だったかなと。昨年からのコロナ禍でいろいろ崩れたこともありましたが。

──木村社長は、自身をどういうタイプだと。

木村 「いいとこどり」をしたいなと思います。私は・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング